Posts Tagged “技術”

AIロボットの使い道は?

AIロボットの使い道は?

 ロボット技術は進歩しているが、実用的なロボット開発ではビジネスとしての可能性が見えにくいようだ。  その理由のひとつは、開発コストが高いからなのだろう。 アルファベットが「AIロボット」の子会社を事業終了、グーグルが目…

「再エネ」は儲からなければ、やる意味なし?

「再エネ」は儲からなければ、やる意味なし?

 「再エネ」こと「再生可能エネルギー」が、SDGsなどでも謳われ、もてはやされているが、それが儲からなければ誰がやるのだろう?……という答えのひとつが、以下の記事。  ちなみに、再エネと略すと、なんか意味合いが軽く感じて…

EV車の未来は?

EV車の未来は?

 気候変動問題から脱炭素の旗頭として、ガソリン車およびディーゼル車を撤廃させるために、EV車の普及が推し進められている。  そのために投じられているのが、購入する際の国からの補助金。  しかし、補助金が削られることで、E…

メタバースに暗雲か?

メタバースに暗雲か?

 ちょっと久しぶりにメタバース関連。  メタバースについて、悲観的なニュースが出ていた。なかなか目論見通りには進んでいないようだ。前から書いていることだが、イメージだけが先行していて、実態がともなっていないのが大きな要因…

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(4)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(4)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(3)の続き。 『欲望の資本主義2023 逆転のトライアングルに賭ける時 – BS1スペシャル – NHK』第3章から、主な書き起こし。  この章では「イノベーションの神話」とし…

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(2)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(2)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(1)の続き。  経済成長は、欲望の追求でもある。  競争原理で技術が発展し、豊かさを求めて突き進む。競争は勝者と敗者を生み、勝者は欲望を満たし、敗者は社会の底辺に甘んじる。勝者…

ドキュメンタリーを見て絶望感が…

ドキュメンタリーを見て絶望感が…

 ときどき取り上げている、NHKの「世界のドキュメンタリー」。  不定期の再放送を含めると、週に4〜5本が放送されている。録画しているのだが、溜まっていた録画を一気見した。  明るいテーマよりも、深刻なテーマが多いので、…

スター・ウォーズドラマ『キャシアン・アンドー』|Disney+

スター・ウォーズドラマ『キャシアン・アンドー』|Disney+

 シーズン1の全12話は、9月21日から11月23日にかけて配信された。  毎週、見ていたのだが、レビューは書いていなかったので、ここに記しておこう。 スター・ウォーズドラマ『キャシアン・アンドー』公式サイト|ディズニー…

ペリフェラル -接続された未来-|Amazon Prime Video

ペリフェラル -接続された未来-|Amazon Prime Video

 ウィリアム・ギブソンの小説「The Peripheral」を原作とする、ドラマシリーズ。  シーズン1の全8話を見た。8話目が2022年12月2日の配信だった。  ギブスン原作なので、サイバー感たっぷりのドラマになって…

メタバースイベント成功に必要な「ならでは」の価値とは?

メタバースイベント成功に必要な「ならでは」の価値とは?

 メタバースの実用性に向けて、いろいろと実証実験がされているようだ。  以下のレポートも、そのひとつ。  この中でも、VRゴーグル酔いの問題が指摘されている。  VRゴーグルは、単にゴーグルと呼んだり、ヘッドセットとか、…

Go Top