立場が違えば、受け止め方も違う……という典型的な例。 livedoor ニュース朝鮮日報よ!この社説は“風説”である 【PJニュース 09月08日】- 社説とは新聞社等がその社の責任ある意見および主張として載せる論説で…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 日記とか, 軍事・兵器・武器アジア , アメリカ , アレルギー , ニュース , メディア , 世代 , 中国 , 事実 , 典型 , 子供 , 実態 , 幻想 , 戦争 , 政府 , 新聞 , 時代 , 武装 , 歴史 , 海軍 , 犯罪 , 社会 , 立場 , 認識 , 過去 , 開発 , 韓国
オシム・ジャパンのイエメン戦での監督のコメント。 Yahoo!スポーツ – ニュース – オシム監督「進歩していることを分かっていただきたい」 これは日本サッカーの持病といいますか、すぐには直り…
Posted on 諌山 裕 スポーツ, 日記とかYahoo! , アジア , イエメン , オマーン , ゲーム , サイト , サッカー , シンガポール , スポーツ , ドイツ , ニュース , バーレーン , ワールドカップ , 予選 , 病気 , 監督 , 結果 , 試合 , 進歩 , 選手
私の机の上を披露しよう(^^) まぁ、あまり綺麗ではないのだが…… 【クリックで拡大表示】 ディスプレイが2つ(左がナナオの21.3インチワイド、右がDELLの21インチ) キーボードが3つ、というのは、見たまんま。 キ…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 仕事・ビジネス・経済, 日記とかMAC , Windows , アナログ , キーボード , サイト , サービス , タブレット , ディスプレイ , デジタル , ノート , パソコン , プリンタ , マウス , メモリ , 写真 , 家庭
わが家に新入り猫が加わった。 それも2頭(^^;) 一頭は、ホームステイということで、一時的に預かっている。 それが三毛猫の「グミ」 この子は、人に警戒心が強く、すぐにツメで引っ掻く癖がある。 それで人に慣れさせるために…
Posted on 諌山 裕 日記とか, 猫・動物, 自然・動植物アニメ , イメージ , ボランティア , 健康 , 動物 , 友達 , 家族 , 猫 , 病院 , 結果
働くことは不可欠だけど、働く環境や条件は、なにかと厳しい。 で、こんな記事。 asahi.com :朝日新聞今日の朝刊-社説「偽装請負 正社員化を進めよう 」 企業からすれば、労働者を守るための法的義務から逃れて、…
Posted on 諌山 裕 仕事・ビジネス・経済, 日記とかギャラ , フリーランス , 事故 , 仕事 , 企業 , 会社 , 保護 , 保険 , 偽装 , 労働 , 意識 , 新聞 , 業界 , 残業 , 法的 , 社会 , 社員 , 経営 , 義務 , 職業 , 製造 , 違法
睡眠中に見る“夢”は、理路整然としていなくて、荒唐無稽であることが多いという。 と、こんな記事。 脳が活性化していると言っても、夢の中と目覚めているときでは、違っている点も多い。例えば夢のストーリーの脈絡のなさ。目…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 日記とかイメージ , リアル , 夢 , 展開 , 映像 , 神経 , 空間 , 細胞 , 脳 , 記憶
ブログの間隔が開いてしまった(^_^; じつは、大半の書き込みは、会社から行っている。 暇な時間にである。 その仕事が忙しくなったので、書く暇もなかったというわけ。 さて、自宅にMac miniを購入した。 …
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 日記とかMAC , Microsoft , キーボード , ストレス , スペック , ソフト , ディスプレイ , ハード , ブログ , マウス , メモリ , メール , 仕事 , 会社 , 価格 , 動作 , 商品 , 寿命 , 日常 , CD , CPU
私も何度か小説の新人賞に出したことがある。 結果は、〈書斎〉のプロフィールに書いているとおりで、1次選通過した程度だ(^_^; 友人・知人に作家業やライター業をしている人もいるが、書くことで食べていくことはなかなか…
Posted on 諌山 裕 小説, 日記とか予選 , 仕事 , 会社 , 作品 , 作家 , 出版 , 単行本 , 原稿 , 収入 , 小説 , 文学 , 新人賞 , 残業 , 生活 , 結果 , 評論 , 贅沢
日本のワールドカップは終わった。 奇跡は起きなかった。 期待は薄かったが、一縷の望みをもって、見ていた。 脱力した…… 消化不良の試合だった。 決勝トーナメントに行けなくても、せめて勝って欲しかった。 4年…
その夜は、Bチャンの様子が思わしくなかった。 数週間前から容態は悪化していて、入退院を繰り返していた。猫としては18歳という高齢であり、内臓も弱っていた。病院からもらった薬と、病院での点滴で、かろうじて保っていた。 私も…
Posted on 諌山 裕 日記とか, 猫・動物事実 , 人生 , 仕事 , 会社 , 内臓 , 日常 , 機能 , 死 , 猫 , 生活 , 病気 , 病院 , 胸 , 認識 , 電話 , 電車 , 高齢