Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

  • 「地球外知的生命体は宇宙で希少な存在」なのか?

     地球外知的生命体が存在するのかどうか……という命題に関して、興味深い研究の記事。ちょっと古い記事だが、保留してあった。  ただ、地球外知的生命体探査(SETI)で電波を観測するのは、ちょっと違う気がする。それについては...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

お金バラマキの胡散臭いツイートが多数発生

 Twitterに、なにやら怪しいツイートが頻繁に流れてくる。  数十万〜数百万のお金を、「フォロー」や「いいね」や「リツイート」したら配るというもの。そのツイートに対して、多くの「いいね」や「フォロワー」が付けられてい...

Read more
27
1月

恒星フレアが惑星を内部から加熱する?

 天文に関する新しい知見。  恒星フレア(太陽フレア)が及ぼす影響が、惑星の内部にまで影響を与えているかもしれないという研究報告。  太陽フレアはときどき起こっていて、それが地球を直撃すると深刻な影響をもたらすことは予想...

Read more
27
1月

「多くの凍死者は環境問題の犠牲者では?」の質問に、グレタさんは…

 環境活動家のグレタさんにツッコミを入れた記者に対して、返答を拒んだらしい。  ま、すべての質問に答える必要はないものの、あしらい方が下手だなとは思った。彼女を崇拝する人たちもいるので、一種のアイドルみたいになっている。...

Read more
26
1月

回転寿司のイタズラ動画が続々

 またまた出てきた、回転寿司でのイタズラ動画。  バカ者たちではあるが、彼らが本心から反省し後悔することは、あまり期待しない方がいい。これに限らず、多くのことで浅はかな行動をしているはずだからだ。いわば、犯罪者予備軍だと...

Read more
25
1月

メタバースに暗雲か?

 ちょっと久しぶりにメタバース関連。  メタバースについて、悲観的なニュースが出ていた。なかなか目論見通りには進んでいないようだ。前から書いていることだが、イメージだけが先行していて、実態がともなっていないのが大きな要因...

Read more
25
1月

IQ TESTが面白かったが…

 先刻、投稿していた記事が、消えてしまっていた(×_×)  Twitterの連携投稿に履歴が残っていたが……。古い履歴は消した。  Wordpressでときどきあるんだよね。  記憶を頼りに、記事を再構成。  とある広告...

Read more
24
1月

他人の寿司にわさび乗せイタズラの愚かさ

 イタズラがイタズラで済まない事案が多発しているという。  回転寿司でのイタズラ動画は多く出回っているが、これを面白がる神経というのは幼稚というか愚かすぎる。  こういうのが蔓延ると、回転寿司という業態そのものを壊してし...

Read more
23
1月

因果応報の法則は適用されるか?

 Twitterで流れてきたネタ。  ホームレスの人をからかう動画を、アップしている輩がいたようだ。  世の中、善意だけでなく悪意も同居しているという現実を見せつけられる。 【閲覧注意】名古屋市内で行われた路上生活者への...

Read more
19
1月

ロボットに“性別”は必要なのか?

 女性型ロボットに同調笑い(愛想笑い)の機能を実装したところ、女性差別だという批判が出ているらしい。  自分に似せたロボットを作る研究者もいるが、多くの場合、開発者が男だと女性型ロボットを作る傾向にある。  なぜ、女性型...

Read more
6
1月

ドキュメンタリーを見て絶望感が…

 ときどき取り上げている、NHKの「世界のドキュメンタリー」。  不定期の再放送を含めると、週に4〜5本が放送されている。録画しているのだが、溜まっていた録画を一気見した。  明るいテーマよりも、深刻なテーマが多いので、...

Read more
14
12月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top