Posts Tagged “調査”

電子ブックは普及するだろうけど「紙の本」の方がいい理由

電子ブックは普及するだろうけど「紙の本」の方がいい理由

 電子ブックは否応なく普及していくだろうが、かといって「紙の本」が絶滅することはないだろう。  私は電子ブック推進派ではあるが、「紙の本」との棲み分けは必要だと思っている。  「1つのタブレットに何千冊もの電子ブックを入…

「koboイーブックストア」今週のオチ

「koboイーブックストア」今週のオチ

毎週、主要な電子ブックストアの本の数と人気ランキングを調査している記事。 楽天koboの動きを知るにはよい情報だ。 定点観測:「GALAPAGOS STORE」と「Reader Store」と「koboイーブックストア」…

反日運動の行方

反日運動の行方

 竹島、尖閣諸島の問題で、かの国では反日運動が拡大している。  日本を仮想敵国として、反日教育を国是としているかの国では、日本はなんでも攻撃の対象だ。それに対して、日本の政治家達は歯切れが悪い。叩かれっぱなしだ。  有効…

楽天koboの製造コスト

 楽天koboを分解して、かかっているコストを計算している記事。  なかなか面白い(^_^) 楽天のkoboは本当に挑戦的な価格だったのか? 専門家が分解して調査 – CNET Japan 楽天代表取締役会長…

同棲と結婚について

同棲と結婚について

 今日は、「カチン」と来てしまう記事に遭遇する(^_^)b  ある調査の結果を踏まえて、それをどう解釈するかという、解釈の仕方に首を傾げる。 「同棲の8割が結婚しない」の真相 – ネタりか  仕事を終えて、家…

太陽の磁極が4極化…寒冷化に突入か?

太陽の磁極が4極化…寒冷化に突入か?

 地球は温暖化するのか寒冷化するのか……というのは、過去にも書いているが、どうやら寒冷化の方向に向かう可能性が高まったようだ。  以下は科学雑誌Newtonの記事なのだが、本家サイトにはまだ記事は掲載されておらず、先にY…

iPadとKindle Fireの2つが生き残る…かも。

iPadとKindle Fireの2つが生き残る…かも。

 AmazonのTablet「Kindle Fire」が、タブレット市場での競争に一石どころか、爆弾を落としたようだ。 Kindle Fire登場で値下げ圧力にさらされる競合メーカー – ITmedia ニュ…

NHKは有料放送の契約制にせよ

NHKは有料放送の契約制にせよ

 NHKの受信料は、いろいろと問題を抱えているが……  無条件に「徴収する」という発想をやめたほうがいいよ。 NHKの番組ネット同時配信、PCのみの視聴者からも受信料徴収を──調査会が答申 – ITmedia…

長生きをしたいか?

長生きをしたいか?

 長生きをしたいかどうかと問われて、あなたはなんと答えるだろうか?  そんな記事。 「長生きしたくない」と考える若者が増加中! 大人に無気力な若者を責める資格はあるのか|消費インサイド|ダイヤモンド・オンライン  東京海…

善意の偶然が生むドラマ

 世の中、ほとんどの場合「偶然」が物事を左右する。  悲劇の事故も、感激のニュースも。  毎日、いろんな偶然に遭遇しているわけだが、そのことをあまり意識することはない。  以下のニュースも、偶然がいい方に転んだ結果だ。 …

Go Top