アニメの売り方を変える時期

LINEで送る
Pocket

次世代DVD規格シェア争いも関係してくるが、映像作品の売り方も考え直す時期に来ているようだ。

現状のDVDだと、フルスペック・ハイビジョンのテレビでは、やはり粗が見えてしまう。地デジで放送されている新しい作品は、最初からハイビジョン対応の解像度で制作されているから、その差は歴然。その作品を現行DVDに収めるには、映像品質に落とさなくてはいけない。品質の落ちたDVDを買う気にはならない。

かといって、次世代DVDはまだ混沌としているので、発売されるタイトルは少ない。
移行期で新旧が混在しているために、買う方も買い控えしてしまう。

「アニメDVDが売れない」という制作会社の記事をめぐって、ユーザーからいろいろと意見や批判が噴出している。

アニメDVDが売れないのは動画共有サイトのせい?|Ameba News

 2ちゃんねる内の様々な話題をとりあげるサイト「痛いニュース2ちゃんねる」において、「DVDが売れないのはYouTubeなどの動画共有サイトのせい…GDH」というスレッドが紹介され、ネット上で話題を呼んでいる。

その内容はというと、海外でも日本のアニメの人気が高まってきた一方で国内外ともにアニメDVDの売り上げが落ちてきた理由を、アニメ制作会社「GONZO」の持ち株会社であるGDHの内田康史副社長が語ったというものである。

同氏によると、まずHDD&DVDレコーダーの各家庭への普及により、放送終了後に発売されるDVDを購入する人が年々減少しているとのこと。また「You Tube」などの世界的な動画共有ネットワークの発達が、海外でのDVD売り上げに直接打撃を与えているのだそうだ。

ただこの考えには一般消費者はあまり同調していないようだ。ネット上では「値段が高いからに決まっている」「そもそもアニメの内容が悪い」「責任転嫁でしかない」「You Tubeのおかげで売れた作品だってある」などの手厳しいコメントが数多く寄せられている。

▼大元の記事は以下。
DVDが売れない時代のアニメビジネス GDHに聞く – ITmedia News

DVDが売れない時代のアニメビジネス GDHに聞く
アニメDVDの販売不振が、日本のアニメビジネスに変革を迫っている。YouTube活用や次世代DVD対応、携帯電話へのコンテンツ配信――次に“来る”ビジネスは何か、模索が続く。
2007年08月27日 12時22分 更新

YouTube公式チャンネル「GONZO DOGA」

YouTube公式チャンネル「GONZO DOGA」

国産アニメのビジネス環境が変わり始めた。テレビ放映される作品数が増加し、競争が激化する一方、収益の中心だったアニメDVDは国内外で売り上げ不振。PC・携帯電話向け動画配信の一般化や次世代DVD発売などで再生環境も多様化し、「地上波で放映してDVDを売る」というこれまでのモデルに変革が迫られている。

アニメ製作会社「GONZO」を傘下に持つGDHは、DVD市場の低迷の直撃を受け、昨年度は最終赤字を計上するなど苦戦中。YouTubeに専門チャンネル「GONZO DOGA」を設置するといった新たな試みを進め、ネットを積極活用しながら新たな“アニメの売り方”を模索している。

GDHの言い分は、ある部分ではもっともだが、やや身勝手すぎるようだ。
どんな商品であっても、売れるものと売れないものがある。売れるものには、売れる魅力があるわけだし、売れないものには、売れない原因がある。他者のせいにするのは簡単だが、競争の激しい困難な市場の中でも大ヒットする作品は存在する。

アニメDVDが高すぎるというのには同感だ。

もともとはテレビでCM付きとはいえ、無料で放送していたものだ。タダだから見ていたという作品も少なくない。お金を出してもう一度見たい、買いたいという作品は、1シーズンで放送される30作品あまりのうち、1つあるかないかだ。つまり、良質の作品は限られているというわけだ。
現状は、粗製濫造だ。
それでは売れないのも当然だろう。

そろそろアニメの売り方というか、公開の仕方を考える時期だ。
安い制作費の地上波テレビでタダで見せて、あとでDVDを売って、収益の穴埋めするという図式を変えなくては、いつまでたっても良質の作品はできないのではと思う。

最初から有料というのは、WOWOWやネット配信でやっているが、タダではないとなると見る方も慎重に選択することになるから、作る側にとってはリスクが高くなる。その分、本気でいいものを作らないと、見てもらえない。

ビジネスモデルを変革する時期なのだと思う。
動画などを海外発注することが多くなっているが、そのことも問題だ。

純国産で、高い作画レベルを達成した作品……というのは、付加価値になるはずだ。だが、長く海外発注を続けてきて、いまだ低賃金のままの国内アニメーターは、優秀な人材が集まらなくなっている。これは自ら招いた墓穴だ。

関連記事はこちら

量より「質」を考えるべきだろう。
とはいえ、量があるからアニメ産業がかろうじて成り立っているという現実もあるのだが……。
難しいところだ。

(Visited 19 times, 1 visits today)