日本は、じつは情けないくらい後進国だった……というのを突きつけられる。 首相も都知事も、中身のない口先ばかりでリーダーシップがないし、感染対策もゆるゆるで効果は期待できないし、アプリやWEB予約でも不具合続出で使いものに…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済京都 , 感染 , 時代 , IT , アナログ , 想定 , ワクチン , 税金 , サーバ , SNS , 会社 , WEB , 新型コロナ , 電話 , システム , 政府 , 国民 , 情報 , 原因 , アプリ , 戦術 , FAX , ニュース , デジタル , 医療 , 政治 , 東京 , パソコン , メール , Twitter
コロナ禍の政府や行政の対応を「戦時中の日本」に例える記事が多く散見されるようになった。 私も「コロナで“中傷”するビラは、戦時中を想起する」(2020年8月10日付)と書いたが、その後、何度か同様の例えを出した。 菅首相…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 事件・事故・災害, スポーツ脳 , 模倣 , オリンピック , 高校 , ワクチン , 感覚 , 山口 , ドラマ , アメリカ , 炎上 , スポーツ , 嘘 , 放送 , 想像 , 世代 , 目標 , 報道 , WEB , 行政 , 敗戦 , 政府 , 野球 , 国民 , 裁判 , 新聞 , 情報 , 軍事 , 五輪 , 番組 , 発生 , 不思議 , 政治 , 女性 , 大学 , 東京 , パンデミック , 生活 , 努力 , 京都 , 戦争 , 欧米 , ツイート , 楽観 , 映画 , オンライン