ストックフォトサイトのあれこれ(8)~TAGSTOCKで400点超え

ストックフォト

 やっと、400点超えた(^_^;

TAGSTOCKでのISAYAMAの作品

 写真を撮ってくることも大変だが、それを整理→加工・調整→アップロード……するのに時間がかかっているので、一度に審査申請に出せる点数にも限度がある。
 毎晩、少しずつ作業を進めているところ。

 300点超えのエントリーに付けられているコメント欄で、三脚のことが話題になっていた。
 三脚を使うのは、もっぱら室内撮影の時と、夜景撮影の時だ。
 日中の屋外撮影では、基本的に手持ち。
 近場だったら、三脚を持って行くこともあるが、電車で1時間以上かかるような遠出の時には、持って行くことは少ない。
 というのも、重いし、かさばるし、邪魔っぽいから(^_^)。
 カメラとレンズを入れたカメラバッグ(ショルダーバッグ式)で5キロくらいあるのに、三脚まで持っていたら、動き回るのに苦痛になってしまう。撮影に行くと、4~5時間歩きっぱなし、距離にして10~20kmは歩いていると思う。
 リュックという手もあるのだが、仰々しくてあまり好きではない。
 それに、リュックだと平面的にカメラとレンズを入れるのではなく、階層的に積み上げるような形なので、そのへんが使い勝手が悪いように思える。
 ショルダーバッグ式だと、平面的に並べる形なので、こっちの方がしっくりくる。取り出すのも、取り出しやすいしね。
 まぁ、長年そういうバッグを使っているからでもあるが。

 で、三脚である。
 いちおう、以下の大中小の3タイプを持っている。

SLIK 三脚 F740
SLIK 三脚 F740
クチコミを見る

▲これは「大」というより、三脚のシリーズの中では「中」サイズだが、家庭で使う分には十分に大きい(^_^)。

SLIK 小型三脚 コンパクト2
SLIK 小型三脚 コンパクト2
クチコミを見る

▲持ち歩くのは、もっぱらこのサイズ。
 コンパクトで軽く、ショルダーバッグのフラップに挟んで持ち運べる。
 やや華奢だが、一眼レフでも巨大なレンズを付けない限り、使用には耐える。
 雲台の角度を変えて、カメラを縦位置にするのに、ちょっと戸惑うが、そこは慣れ。

SLIK 三脚 プロミニ3
SLIK 三脚 プロミニ3
クチコミを見る

▲この小さな三脚は、地面あるいはテーブルから、高さの低い位置にカメラを固定したいときに使う。
 普通の三脚では、最低高が30センチくらいより低くはできないので、そういう場合にこれを使う。

 ……という感じだ。

(Visited 28 times, 1 visits today)

コメント

  1. SAKURA より:

    むむ。。。盲点でした。
    TAG 半角英数ですが 半角大文字も使えるんですね
    これ 知りませんでした。
    あそこ おなじ名前は一人だけですので 意外と大文字使えるの知らない人多そうですね
    使いたい名前すでに登録されていて 使用出来ませんで
    苦労している方 半角大文字 チャンスですね。。。
    私もこれで名前最初に使いたかった名前 一発で決まりました
    世の中 いろいろ ありますね

  2. 諌山裕 より:

    SAKUTRAさん、こんばんは。
    あれ?
    そうですか?
    やってみましたが、ちゃんと出てきましたよ。
    検索でも、「詳細検索」を表示させて、クリエーター名のところに入力します。
    通常の検索窓では、出てきません。
    たぶん、これはほかの方も同様だと思います。

  3. SAKUTRA より:

    こんにちわ
    TAGのクリエーター名検索ですが TAGのクリエーター名は 半角英数ですよね。。。
    他のクリエーターさんとおなじ文字で ISAYAMA さん
    クリエーター名で検索すると表示されません。
    何故でしょう。。。

  4. SAKURA より:

    すみません。。。
    お聞きしたい事 かくの忘れました。
    グーグルの検索で TAG と入れると下に 2ch つてのがありますが あの 2ch てなんですか。
    短い投稿が ズラ~ですが あれはなんなのでしょう。
    ご存知の方 教えてください。
    ピクスタにもありますね。
    PC 音痴でした。
    ALPHA TEC さん
    こんにちわ
    ストックの良いところは 風邪のとき 休める事ですよ
    (笑)

  5. SAKURA より:

    データの保存 みなさん苦労しているのですね。
    ピクスタ 審査早いですよ。。。
    TAG 撤退ですのでなにも言いません(笑)
    ところで フォラーム時代の投稿仲間さん達とメッセージ交換してますか。
    私は 懲りなくメール交換してますが 楽しいですよ。
    いろんな話聞けますよ。

  6. ALPHA TEC より:

    こんばんは
    データの保存は私も考えていますがローカルディスク単体にセットするとかなり持ちます
    5年使っているHDDも異常無しですよ^^
    RAIDと言う手もありますが外付けより単体でそれぞれにクーラー付けてやると安定してかなり持ちますね
    一番壊れやすいのが外付けHDDですのでこれが一番かと思っています。
    TAG・・・まだ一枚も売れていません現状115枚アップです
    PIXTA・・退会する様なそぶりをした所2枚売れましたが最近またTV放映したようで30枚審査待ちが続いています。懲りない会社ですね。
    今一度現像し直してレタッチ等もやり直すと以前とは違った良い写真に仕上がりますので慌てず一から出直すつもりでやっていこうと思っています。
    最近不動産会社に直接カメラを持ち込んでテスト撮影させて頂きモデルルームの写真を半日5万でやらせていただいています。
    ストックより稼げますね!

  7. 諌山裕 より:

    SAKURAさん、TAGSTOCK撤退ですか?(^_^;
    まぁ、相性というのはありますね。
    私はPIXTAと相性よくなさそうです。
    写真のデータですが、まずHDに保存、それを別のHDに自動バックアップです。
    現状、2重の保存ですが、HDはいつ壊れるかわからないので、外部に吐き出しておく必要がありますね。
    DVDという手もあるのですが、いかんせん、容量が少なさ過ぎ。
    なので、近々、PC用Blu-rayドライブの購入を検討中。
    テレビのHDDレコーダーとしては、Blu-rayを持っているので、Blu-rayの書き込み用ディスクそのものは、大量に買い置きがあったりします(^_^)。

  8. SAKURA より:

    いま 高尾山周辺が紅葉きれいですよ。
    銀杏 モミジ 丁度良いですね
    今週末だと 遅いかなと言う気もしますが。
    ピクスタ 週 100枚なんですけど いま紅葉アップしても季節が合いませんので 週100枚ワク使い切れません。
    あまっているので どなたか差し上げたい位です。
    12月半ばあたりから フルにアップ予定です。
    TAG おつきあい辞めます。
    退会はしませんが アップはしません。
    相性悪いんだと思います。
    本題ですけで ISAYAMAさんは 60D のデータどのように保存しているのですか。
    私 一度 外付けHDD壊れてしまいヒドイめに逢いました。
    デジタルの保存は難しい。。。
    データ量が大きくなっているので 保存が大変です。
    DVDに保存が一番安全なのではないかと あるストックフォトの人から言われましたが なにか良い方法ないでしょうか。。。
    あると良いのですが なにぶん PC音痴ですので困りますね。

  9. 諌山裕 より:

    SAKURAさんへ。
    問題は解決したようですね。
    PIXTAのサイトはFlashばりばりに使ってるので、なにかと問題起こしそうな気がします(笑)。
    そのPIXTAへのアップロードは、止まったまま(^_^)。
    1週間で15枚のアップロード制限があるので、なんかやる気が起こらなくて……。
    TAGSTOCKには、週に100枚超をアップしてるので、こっちの方が私のペースに合ってるんです。
    今週は、ちょっとペースダウン。
    というのも、私の管理するサイトで、重大なトラブルが発生したため、その対処に追われています(>_<)ゞ なんとか早くこのトラブルを片付けて、今度の週末は撮影に出かけたいですね。

  10. 諌山裕 より:

    PHA TECさん、おはようございます。
    山歩きするときには、リュックの方がいいでしょうね。
    なかなか、そういうところに撮影には行けないのですが。
    どこかに出かけるにしても、基本的に日帰りです。
    猫たちがいるので、半日以上、家を留守にするわけにはいかないからです。
    朝早くに出かけて、日没したら帰ってくる……という感じですね。
    まぁ、日中の撮影はお日様が出てないとできないので、時間的にはこんなもんでしょうけど。
    日帰りできないような、遠くには行けないのが残念ですね。
    実家が九州なのですが、なかなか帰省はできません。帰省するのは、10年に一度くらい。電話では実家の両親と、ちょくちょく話はするのですが、顔はなかなか合わせられません。
    妻と一緒に里帰り……とはいかず、妻は留守番で、私だけ帰省するしかないんですね。
    リュックでカメラ背負って行くような場所にも、撮影に行けたらいいなー……と、思いつつも、体力ないかも……(笑)。

  11. SAKURA より:

    マイページに行けないトラブル あの時たくさんの人に発生したようですね。
    同時多発というヤツですね。
    ピクスタに問い合わせたのですが 結論 ピクスタ親切と言う事がわかりました。(ホント)
    親切なアドバイスしてくれましたよ。
    つめたい会社では ありません(笑)
    おまけです。。。
    売れてる会社 将来性のありそうなストックフォトの会社の簡単な見分け方です(笑)
    ま お金になるのならどこの会社とでも おつきあいいたします。そういうクリエーターさん必ずいます。
    その人の 登録点数をチェツクするのです。
    数が増えていれば その会社売れてます。
    反面 数が増えてない会社売れていません。
    将来性なしと判断したから 追加しないんです。
    追加しているところは 将来性ありと判断する方法です
    この 簡単なやり方でわかります。
    いちど 試してください
    成果 ありますよ(笑) 

  12. ALPHA TEC より:

    お久しぶりです
    三脚は私にとって昼夜を問わず必須アイテムです
    と言うのもシャッター押すときに震える手がどうしても描写に影響するので何処に行くのでも三脚は外せません
    まつりの混雑でもなぜか私の周りは1Mの空間が出来ますので問題ないです。
    (そんなに強面ではないんですがね)
    私の三脚は
    SLIKマスターⅢ・・・・高さ1800mmまで
    ベルボンULTRA LUX i mini・・・・最低高161mm
    雲台は最近主にKTSの自由雲台オレンジの50番です
    便利なケースとしてキャノンの70-200が入るレンズハードケースがお勧めですね
    Canon ジッパーケース LZ1324
    ベルトに通してリュックとセットでレンズ交換もかなりすばやく楽に出来ますよ
    ロープロ フリップサイド 400 AW ブラック
    撮影時には何時も最低3本はレンズを持っていきますのでかなり重宝します
    以前滝の撮影でバック7キロ 三脚5キロ を抱えて落差60Mを登り降りした事がありますが傾斜が40度近くあり這いつくばって移動したことを覚えていますが両手が開いていると重い荷物でも案外楽ですね。

  13. 諌山裕 より:

    SAKURAさん。
    今、PIXTAに行ってみましたが、普通にマイページに入れて、各機能ページを表示できましたよ。
    SAKURAさんとこだけの現象?
    ブラウザの問題かな?
    問題起こりそうなのは、Flashだけど……
    ブラウザをほかものに変えて、試してみてください。
    IEを使っているのなら、FirefoxやOperaなど。

  14. SAKURA より:

    ISAYAMAさん
    お願いなのですが ピクスタのマイページにアクセス出来ないのですが これは 混んでいるのではなく マイページの機能が トラブルを起こしているのではないのでしょうか。
    この ページはアクセス出来ますので サーバーのトラブルかどうかわかりませんか。
    わかりましたら メッセージお願いします

  15. SAKURA より:

    なんか ひとりでれんとうではずかしいです。。。
    ハエ 好きな人いますよ。。。
    ネットの世界ですから 日本のどこかにいます(断言)
    本題ですが 昭和記念公園は実はトンボの名所なのです。
    トンボの池というのがありまして 非常に数多くのトンボがいます。夏がトンボ 昆虫 数多い場所としてかくれた穴場です。
    珍しくて綺麗なトンボがいるそうです。
    私は名前知りませんが。。。
    たくさん昆虫はいるそうです。。。
    狙いめです(笑)
    それにしても ピクスタ マイページに全然いけません
    メッセージ送りたい方 いるのですが 送信は出来ますが 相手の方はマイページにいかないと見られませんので これが一番いま困っています。
    もう 泣きですよ。

  16. 諌山裕 より:

    ハエの写真、私としては気に入ってはいますが、誰が買うのかな?……と、疑問ではあります(笑)。
    こいつは室内で撮っているので、うまく撮れました。
    ベストショットの2枚を、アップしました。
    ちなみに、100枚くらい撮ったうちの2枚です。
    次点候補をブログにサンプルとして載せています。
    屋外で昆虫の写真を撮るのは、いつも難儀します。
    じっとしてないし、飛んで逃げる虫が多いですからね。
    蝶が好きなのですが、飛び回っていてじっとしていない(^^;)
    失敗することが多いですね。
    昭和記念公園は、紅葉が見頃ということで、私が行ったときはたいへんな混雑ぶりでした。
    紅葉もよかったのですが、蝶やトンボがけっこういたので、そればっかり撮ってました(笑)。
    ……がしかし、うまく撮れたのはわずか(^^;)。
    それこそ、数打ちゃ当たるで、バシバシ撮るしかないですね。
    申請中の中に、2倍マクロの蝶の頭のアップがあります。
    それも気に入ってるもののひとつです。

  17. SAKURA より:

    ハエの写真TAGで見ました。
    サスガです。私には撮れません。
    昭和記念公園の銀杏 黄葉しましたね
    私も 春はあそこ行きますよ。
    三脚 参考になりました。
    ローアングル用いいですね。
    ピクスタ 写真売れているのに マイページに混雑のため行けません。
    ま 嵐が去るまでピクスタお休みですね。

タイトルとURLをコピーしました