Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

  • 「地球外知的生命体は宇宙で希少な存在」なのか?

     地球外知的生命体が存在するのかどうか……という命題に関して、興味深い研究の記事。ちょっと古い記事だが、保留してあった。  ただ、地球外知的生命体探査(SETI)で電波を観測するのは、ちょっと違う気がする。それについては...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

AIが“ひらめき”を獲得するのはいつ?

 AI関連のコラム。  この記事は、私が思っていることに近かった。 記者の眼 – 人工知能がデザイン思考すると、人間は居場所や逃げ場所を失う:ITpro  そもそも私は、AIについては過小評価することにしてい...

Read more
20
5月

宇宙スケールでの単位換算は間違いのないように

 おいおい……と、いいたくなってしまった翻訳記事。  単位換算が間違っていて、とんでもない内容になっているぞ(^_^)b まるで細胞。超新星「タイコ」爆発の膨張 NASAが動画公開 | sorae.jp : 宇宙(そら)...

Read more
16
5月

80万円の旅費が出せなくて困っている日本の天文学プロジェクトチーム

 宇宙の謎を解明しようとする科学者の方たちは、頑張ってもらいたいし、地道な研究は尊敬に値する。  だが、そのためには少なくないお金もかかる。潤沢な資金があればいいが、地味な研究であるほど陽の光が当たらず、資金も乏しいのが...

Read more
16
5月

糖尿病と睡眠時間の関係

 うちの妻が糖尿病の診断を下された。  以前から、健康診断でその傾向があるとされていたのだが、悪化したようだ。  治療のため通院を始めたのだが、それ以前に生活習慣を改善しないとだめだと、口すっぱくいっているのだが、あまり...

Read more
11
5月

「第9惑星」の場所を特定か?

「真の第9惑星か?」 「太陽系「第9番惑星」の可能性」 ……の続報。 科学ファン、天文ファン、SFファンは、おおいに興味をそそられる「第9惑星」の場所を特定したというニュース。 「第9惑星」の場所、特定される? カッシー...

Read more
25
4月

ゼニゴケが「モデル生物」に

フォトグラファーとしての私は、撮影対象としていくつかのテーマを持っている。 そのひとつが「苔(コケ)」 地味で日陰者のコケだ(^_^)。 世界には約18000種、日本では1670種あまりがあるとされるが、日常的な環境で目...

Read more
20
4月

科学は万能ではない

「【熊本地震】4月12日~18日までの日本の震源地」の続き。 科学はなんでも解決できる、万能の知識や技術ではない。 おのずと限界がある。 しかし、科学が万能だと錯覚する人は少なくない。 国会議員がそんな錯覚をするのはいた...

Read more
19
4月

島田氏「火星が人類の植民地になる日は来るか」←その方法では無理

 レーザー推進システムで極小の探査機をアルファケンタウリに飛ばそうという計画を、ホーキング博士たちが発表していた。  そのニュースについての、とんでもない誤解をしている記事。 島田範正のIT徒然 ≫ 火星が人類の植民地に...

Read more
14
4月

未来の気候予測は間違いだらけ?

 地球温暖化をはじめとして、未来の気候を悲観的に予測するのは、もはや既定路線になっている感があるのだが……。  それらは説のひとつであって、異論を唱えると邪道扱いされる風潮にある。  スパコンでシミュレーションしたりもす...

Read more
12
4月

JALスタッフのダンス動画がノリノリ

 企業や自治体がPRとして動画を公開することが多くなっているが、面白い動画は好感度が高くなる。  JALの動画は、なかなかいい感じ。 今年もあの笑顔がやってきた JALのスタッフがキレッキレな”踊ってみた”動画を公開、ガ...

Read more
7
4月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top