メールアドレスなどのタイプミスをする人は少なくない。
一字違いでとんでもない事態になったりもする。良く使うメールアドレスは辞書登録すればいいのに、そういう発想すらなかったりする。
ドメインのスペルミスだと、まったく違うところに送信される場合がある、という二ユース。
「gmail」ドメインを「gmai」と誤記、10カ月気付かず2000件超の情報漏えいか 埼玉大が「ドッペルゲンガー・ドメイン」の毒牙に – ITmedia NEWS
埼玉大学は11月21日、教員によるメールの転送ミスが原因で、個人情報2000件超が漏えいしていた可能性があると発表した。本来「@gmail.com」のドメインに送るはずだったメールを、約10カ月にわたって「@gmai.com」のアドレスに自動転送し続けていたという。
いやはや、なんというか、初歩的すぎるミス。
ネットリテラシーが言われるようになって久しいが、大学でこれが徹底されていないのに驚く。
埼玉大、大丈夫か?
そもそも論として、なぜgmailを使っているんだろう?
埼玉大には、saitama-u.ac.jpという独自ドメインがあるではないか。
その大学サイトを見てみて、またまた驚いた。
Google検索で出てくるURLは……
http://www.saitama-u.ac.jp/
おっと、httpsになってないぞ(^_^)b
それ、セキュリティ的に危ないじゃないか。
いちおう、httpsでもアクセス可能になっているようだが、httpからhttpsに転送する対処がされていないようだ。
いろいろと残念な大学だね。
教育現場として、問題ありなのでは?