それ、蜂じゃなくて蛾ですよ

 先日、とあるコンビニに行ったときのこと。
 女性店員と女性客が、何やら怯えた様子で右往左往していた。
 何かと思ったら、虫が飛んでいる。
「蜂! 蜂ーー!!」
 店員があわてた口調でいった。
 私の目の前を、ブーーンと横切る虫を確認した。
 ああ、またこいつか。
 私は避けることなく、虫をスルーする。

「それ、蜂じゃなくて蛾ですよ。刺されたりしません」

 そういって、店員を落ち着かせる。

 透明な翅で、胴体が黄色っぽいので、蜂のように見えるが、 オオスカシバという蛾だ。

オオスカシバとランタナの花 撮影 : 諌山 裕

 この蛾は6月頃に羽化して、10月頃まで活動する。夏の虫と言ってもいい。

 シチュエーションは違うが、この蛾を蜂と勘違いする人によく遭遇する。
 その度に、毎度同じセリフを言うハメになる。年に一度、毎年言ってるような気がする。

 虫に興味のない人がわからないのは無理もないが、そういう場面に遭遇する確率が高いのはどういうわけか。

 これ、蛾ですよ、蛾。

諌山 裕