3D映画のメガネ問題

『アバター』が3D映画の本格的な幕開けを宣言したように思う。
それ以前から、3D映画はポツポツと出てはいたが、作品的にヒットしなかったので、いまいちインパクトがなかった。
TVでも、今年は3D対応が市場に投入されようとしている。

で、現状の3D映像は、オプションとしてメガネが必要になる。
そういう意味では、まだ未熟な技術ではある。
メガネなしでも立体的に見える方法としては、ホログラフィーがあるが、それが映画などの観賞用として実用的になるのは、まだまだ先の話。

現状で必要なメガネは、やっかいなオプションだ。
特に、視力矯正用のメガネを使っている者には。
そんな記事が以下。

『アバター』3D上映で浮き彫りになった“メガネ問題” – MovieWalker

Movie Walkerが1月中旬に実施したユーザー・アンケート調査(回答数3375人)では、3D上映についての感想が寄せられ、“映像は素晴らしいけどメガネが難点”という人の意見も聞かれた。「美しくて感動したが、メガネがうっとうしくてつらかった」(32歳女性)、「メガネが重い……」(47歳女性)、「普段メガネをかけているので3Dメガネをした時にメガネが二重になってしまい見にくかったし痛かったです」(22歳男性)などの声があった。

(中略)

重さ対策では、比較的軽めのメガネを使う「RealD」や「IMAX 3D」の方式で上映される映画館に行くことが考えられる。しかし、上映方式についてはそれぞれに特徴があるので、実際に自身の感覚で判断していただきたい。

私が『アバター』を見た、ユナイテッドシネマ豊洲は「RealD」方式だった。
これで使用するメガネは、サングラスのようなものなので軽量だ。

「RealD」方式の3Dメガネ

とはいえ、メガネonメガネはやっぱり面倒。
私はコンタクトレンズが使えないので、二重がけするしかないのだ。

今後、3D映画がもっと普及するのなら、方式を統一する必要があるようにも思う。4つもあるのは多すぎ。
電子機器としての「XpanD」と、サングラス式の「RealD」の2つくらいが妥当だろう。
方式が絞られてくるのなら、3D観賞用のメガネを作ってもいい。

「RealD」方式なら、通常のメガネにフィルター機能を付加すればよいだけだ。現状でも、普段使用のメガネと、パソコン作業用のメガネの2つを持っているが、3D映画用のものがあっても問題ない。

メガネ屋さんも、3D映画用のレンズを販売してもいいのではないだろうか? けっこう需要はある気がする。

諌山 裕

Recent Posts

「地球外知的生命体は宇宙で希少な存在」なのか?

 地球外知的生命体が存在するの…

2週間 ago

SHOGUN -将軍-|Disney+

 エミー賞を受賞して、大注目さ…

2か月 ago

光より速い素粒子「タキオン」は存在するか?

 SFのネタとしてよく登場する…

2か月 ago

2024/08/31のアメッシュ動画

 昨日(8月31日)、関東の天…

3か月 ago