Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー(シーズン2)|Disney+

     感動的な終わり方をした「キャシアン・アンドー」のシーズン2。  シーズン1では、展開的にたるい部分もあったのだが、シーズン2はテンポよく物語が進行していた。シーズン2で終えることを前提として、物語中の時間を1年ずつ飛ば...

  • 4年経過したメタの「Horizon Worlds」

     最近では、ほとんど話題にならなくなった「メタバース」  約前の熱狂は冷め、メタバースが広く普及することにはなっていない。過剰な期待に対して、実際のサービスの質が低すぎた。  ちょっと古い記事だが、今年になってのメタバー...

  • 猫のテンテン、22歳で逝く

    わが家に残っていた、最後の猫。 黒猫のテンテンが天寿をまっとうした。 2025年5月3日、午前2時20分。 22歳だった。 人間換算で、約96歳。 うちの猫たち(15頭)の中で、最長寿だ。 ほんの2週間前までは元気だった...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

愚かな環境活動家

 昨今の環境活動家は、やることがどんどんエスカレートしているようだ。  彼らは、根本的な問題を認識していないのではないか?  愚かすぎる。 ドイツでは、2人の環境活動家がコンクリートとエポキシを混ぜたものでアスファルトに...

Read more
11
7月

Threadsの使い道は?

 Twitterのゴタゴタがある影響なのか、メタ社が始めたThreadsが注目されているようだ。  いちおう、アカウントを作ってみて、様子見。 https://www.threads.net/@yutaka_isayam...

Read more
10
7月

サイロ|Apple TV+

 日本では2023年5月5日より配信が始まった、SFドラマシリーズの『サイロ』を見た。  シーズン1は全10話で、第10話は6月30日に配信された。  ジャンルとしては、ディストピアものであり、閉鎖環境ものになっている。...

Read more
5
7月

グリフォン戦記|Amazon Prime Video

 Amazonで、2023年5月25日から配信されていた『グリフォン戦記』を見た。  時代設定は1990年代。当時の音楽や文化を背景として、現実世界と異世界を行き来するファンタジーになっている。  設定としてはありがちだ...

Read more
4
7月

TVアニメ「葬送のフリーレン」初回放送は金曜ロードショーで2時間SP

 原作マンガでファンになった「葬送のフリーレン」のアニメが、9月29日から始まると告知された。  すごく楽しみだ。こんなに期待するアニメは久しぶり。  本編映像を使ったPVも公開された。 TVアニメ「葬送のフリーレン」初...

Read more
30
6月

耳垢が乾いているか、湿っているか

 耳かきをしていて、思い出した。  日本人の場合、「湿性耳垢」か「乾性耳垢」かで、遺伝の系統が違っているという話。「乾性耳垢」は「本土(大陸)型」、「湿性耳垢」は「琉球・アイヌ型」に分類されるという。  割合としては、 ...

Read more
21
6月

3000年前の剣がファンタジーすぎる

 保存状態の良い3000年前の剣が出土したというニュース。  青錆が出ていることから青銅製だとわかるが、そのデザインが素晴らしい。この装飾は、まるでファンタジー物語に出てきそうなものだ。 ドイツで3000年前の剣を発見 ...

Read more
17
6月

不倫を繰り返すのは恋愛依存症かもしれない

 芸能人の不倫スキャンダルは珍しくないが、同じ人が何度も不倫をしてしまうというのは、懲りてないというか本能に正直なんだろうね。  過去にバレて相応のダメージを受けていたはずなのに、再び同じ過ちを繰り返してしまうのは、学習...

Read more
15
6月

タウリンが老化防止のカギ?

 タウリンと聞くと、疲労回復などの栄養ドリンクを思い浮かべるが、老化防止にもなるという研究報告。  ダイエットと並んで、老化防止は関心度が高いので、ちょっとしたブームになるかもね。 タウリンが老化防止のカギ? 毎日与えた...

Read more
9
6月

巨人の生態を想像してみる

「石化した巨人だというネタの真偽」の続き。  前エントリで書かなかったが、もし巨人が存在するとしたら、その生態は私たち人間とは異なるだろう。  それをちょっと考察してみる。  ここでいう巨人とは、身長10メートルを超える...

Read more
21
5月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top