Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

  • 「地球外知的生命体は宇宙で希少な存在」なのか?

     地球外知的生命体が存在するのかどうか……という命題に関して、興味深い研究の記事。ちょっと古い記事だが、保留してあった。  ただ、地球外知的生命体探査(SETI)で電波を観測するのは、ちょっと違う気がする。それについては...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

耳垢が乾いているか、湿っているか

 耳かきをしていて、思い出した。  日本人の場合、「湿性耳垢」か「乾性耳垢」かで、遺伝の系統が違っているという話。「乾性耳垢」は「本土(大陸)型」、「湿性耳垢」は「琉球・アイヌ型」に分類されるという。  割合としては、 ...

Read more
21
6月

3000年前の剣がファンタジーすぎる

 保存状態の良い3000年前の剣が出土したというニュース。  青錆が出ていることから青銅製だとわかるが、そのデザインが素晴らしい。この装飾は、まるでファンタジー物語に出てきそうなものだ。 ドイツで3000年前の剣を発見 ...

Read more
17
6月

不倫を繰り返すのは恋愛依存症かもしれない

 芸能人の不倫スキャンダルは珍しくないが、同じ人が何度も不倫をしてしまうというのは、懲りてないというか本能に正直なんだろうね。  過去にバレて相応のダメージを受けていたはずなのに、再び同じ過ちを繰り返してしまうのは、学習...

Read more
15
6月

タウリンが老化防止のカギ?

 タウリンと聞くと、疲労回復などの栄養ドリンクを思い浮かべるが、老化防止にもなるという研究報告。  ダイエットと並んで、老化防止は関心度が高いので、ちょっとしたブームになるかもね。 タウリンが老化防止のカギ? 毎日与えた...

Read more
9
6月

巨人の生態を想像してみる

「石化した巨人だというネタの真偽」の続き。  前エントリで書かなかったが、もし巨人が存在するとしたら、その生態は私たち人間とは異なるだろう。  それをちょっと考察してみる。  ここでいう巨人とは、身長10メートルを超える...

Read more
21
5月

石化した巨人だというネタの真偽

 Twitterで流れてきたオカルトネタ。  かつて巨人が実在していて、それが石化したものだとする画像なのだが……。  ツイ主は大真面目らしいので、ネタとしては面白いから、ちょっと深掘りしてみよう。 どれも実在。(右上と...

Read more
20
5月

股下85センチは本当なのか?

 前にも似たような話題を取り上げたが……。  股下85センチという女性モデルなのだが、写真を見た限り、ちょっと盛ってるかなと思った。たぶん、股下の測り方が違っているように思う。 「股下85センチ」で話題の19歳・藤川らる...

Read more
7
5月

NextScripts: Social Networks Auto-PosterでTwitter APIが使えなくなった?

 表題の通りで、ブログの投稿記事を自動でTwitterに投稿するためのプラグイン「NextScripts: Social Networks Auto-Poster」で、Twitter APIが無効にされてしまっていた。 ...

Read more
28
4月

「日本の人口は半減する」予測

 人口減少のフェーズに入っている日本。  政府のいう少子化対策を行ったとしても、この減少に歯止めはかからないだろう……というのは過去記事にも書いた。  そもそも増えすぎていた人口が、自然の摂理の一環として、揺り戻している...

Read more
28
4月

簡体字のスパームメールに苦笑

 スパムメールは尽きることなく毎日届いている。  メールアドレスが漏れているからだが、いろんなところでメールアドレスを登録するので、どこから漏れているのかはわからない。  スパムの発信源は、中国が多い。それが如実にわかる...

Read more
25
4月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top