量子テレポーテーションに成功。超光速通信への第一歩だ!

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

 SFファンにはお馴染みの「超光速通信」が、実現可能になるかもしれない。
 日本の科学者もなかなかである。

完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 東京大の古澤明教授らの研究チームが、光の粒子に乗せた情報をほかの場所に転送する完全な「量子テレポーテーション」に世界で初めて成功したと発表した。

 超光速は略して「FTL」という。Faster Than Lightの頭文字を取ったもの。
 どんなに距離が離れていても、タイムラグなしで情報を伝えられる技術だ。現在は架空の技術だが、理論的には可能だとされてきた。
 NASAなどの宇宙探査では、探査機との通信に電波が使われているが、ほぼ光速の電波でも、火星までは最大で片道20分(地球と火星の位置関係が遠地点の場合)かかる。FTL通信が可能になれば、瞬時に情報のやりとりができるというわけだ。

 アインシュタインの相対性理論では、光速よりも速いものはない、とされているため、超高速は不可能とされてきた。ただし、これは質量のある物質の場合の話で、情報には形も質量もないから、光速の呪縛はない……というのがSF的な解釈だった。
 そこに文字通り「穴」を開けたのが、量子理論だった。
 極微の世界での量子の振る舞いは、奇妙で不可解だ。ものごとは確率で左右され、存在しているようで存在していない、しかし現象は起きる。異なる状態が同時に存在する世界。
 日常的な現実世界に、そのまま適用できるわけではないが、奇妙な量子の世界が実用的な技術として利用される時代は、やがて訪れる。
 量子テレポーテーションによる超高速通信もそのひとつだが、未来のコンピュータとして考えられている量子コンピュータも不可能ではなくなっている。

 超高速通信が可能になると、未来と過去という因果関係がどうなるのかが興味深い。
 地球上の日常的な空間では、光速の守備範囲なので同時性の問題は起きない。衛星中継などで、タイムラグが生じる場合もあるが、あれは衛星を複数経由することで、距離が長くなり、処理時間もかかるために遅延が生じている。
 量子テレポーテーションによる超高速通信が可能になったとしても、未来から過去に情報が飛ぶわけではない。たとえば、1光年先の相手に、電波でメッセージを送ると、1年後にしか届かないが、量子テレポーテーションでは発信と同時に相手に届く。
 同時性ということであって、時間を超越してメッセージが届いているのではない。
 ただ、光速を超えている(ように見える)ことで、過去に飛んでいるような錯覚をしてしまう。

 光速は超えられない……という物理法則から、「光速=時間」とも考えられてきた。相対性理論を説明するときによく例えられる「双子のパラドックス」のように、光速の呪縛があると「同時性」が同時ではなくなる。量子テレポーテーションによって、同時性の問題がどのように解釈されるのか面白いところ。

 日常とはあまり縁がないように思われる研究なのだが、数十年後にはあたりまえになっているかもしれない技術だ。
 かつてはSFの世界だったものが、意外と近い世界になってきた。

諌山 裕

Recent Posts

「地球外知的生命体は宇宙で希少な存在」なのか?

 地球外知的生命体が存在するの…

2週間 ago

SHOGUN -将軍-|Disney+

 エミー賞を受賞して、大注目さ…

2か月 ago

光より速い素粒子「タキオン」は存在するか?

 SFのネタとしてよく登場する…

2か月 ago

2024/08/31のアメッシュ動画

 昨日(8月31日)、関東の天…

3か月 ago