Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • 「ホイール・オブ・タイム」シーズン3|Amazon Prime Video

     「ホイール・オブ・タイム」シーズン3の全8話が終了した。  シーズン2から18か月が経っていたので、前のシリーズの話を、だいぶ忘れていた。登場人物は多いし、話も複雑なので、この世界に戻るのに少々苦労する。    シーズ...

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

元祖デジタル世代

昨今のネット事情やデジタルコミュニケーション事情の記事を読んでいて、いつも感じることがある。 それは「既視感」だ。 記事を書いている人の年齢や、デジタル環境との関わり方にもよるが、ある状況がつい最近になって現れたかのよう...

Read more
13
6月

これぞネットパワー!

 ネットは悪い面ばかりが強調されるが、良い面だってたくさんある。  ……ということを証明した、素晴らしい記事だ。 犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」 – ITmedia News...

Read more
12
6月

眼瞼ミオキニア

 最近、目の疲れがひどくて、左目の下がピクピクしていて気持ち悪い。  目の下の筋肉が痙攣しているのだ。  過去にも何度かあったが、たいていは数日のうちに治っていた。  だが、今回は1週間以上経っても治らない……。  これ...

Read more
11
6月

地球環境と生活レベル

 生活レベルを昔に戻せば、地球環境はよくなるのか?  問題はそれほど単純ではないだろう。  「昔」というのが、いつのことかで意味がまったく違う。  そんな意識調査があった。 Business Media 誠:地球環境を守...

Read more
10
6月

ケータイ中毒の人たち

 多くの人が行き交う通りや駅構内近辺で、突然立ち止まったりのろのろと歩いている人が多くなった。  朝夕の通勤ラッシュ時間帯に、人の流れが渋滞しているとき、その原因となっているのが「立ち止まる人」であることは少なくない。 ...

Read more
4
6月

iTunesの快適化(3)歌詞編

iTunesには、歌詞を取り込む機能がある。 だが、その機能はあまり使われていないだろう。 「情報を見る」のメニューから入ると、歌詞のタブがある。そこの窓に、歌詞をテキスト入力すればいいことになっている。しかし、たくさん...

Read more
27
5月

iTunesの快適化(2)音質改善編

iTunesの音質は、パソコンのオーディオアンプの特性に左右される。 だが、オーディオに特化したオーディオ・コンポに比べれば、貧弱なのは当然だ。テレビチューナー付きのパソコンなども発売されているが、音質を重視したオーディ...

Read more
24
5月

iTunesの快適化(1)ヘッドホン編

 最近は、音楽を聴くときにはiTunesがメインになった。  メインマシンとして使っているMac Mini(intel)が、パソコンであると同時に音楽再生マシンとなっている。  従来からのオーディオ・コンポもあるが、ほと...

Read more
22
5月

(著者が)死後のネットコンテンツ

 ふだん、ほとんど考えることのない、仮定の問題。  自分が死んだあと、ブログやサイトに書き残したコンテンツはどうなるのだろうか?……という話。  そういえば、そんなことまで考えてブログやサイトを作ってはいないなーと思った...

Read more
2
5月

明晰夢の中のもうひとつの人格

 前にも書いたような気がするが……(^_^;  ブログ以前の日記(戯れ言)だったかな?  まぁ、いいや。  明晰夢は、睡眠中に夢であることを自覚できる「夢」のことだが、私はたいていの場合、明晰夢だ。  それについての記事...

Read more
25
4月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top