Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー(シーズン2)|Disney+

     感動的な終わり方をした「キャシアン・アンドー」のシーズン2。  シーズン1では、展開的にたるい部分もあったのだが、シーズン2はテンポよく物語が進行していた。シーズン2で終えることを前提として、物語中の時間を1年ずつ飛ば...

  • 4年経過したメタの「Horizon Worlds」

     最近では、ほとんど話題にならなくなった「メタバース」  約前の熱狂は冷め、メタバースが広く普及することにはなっていない。過剰な期待に対して、実際のサービスの質が低すぎた。  ちょっと古い記事だが、今年になってのメタバー...

  • 猫のテンテン、22歳で逝く

    わが家に残っていた、最後の猫。 黒猫のテンテンが天寿をまっとうした。 2025年5月3日、午前2時20分。 22歳だった。 人間換算で、約96歳。 うちの猫たち(15頭)の中で、最長寿だ。 ほんの2週間前までは元気だった...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

Google「ストリートビュー」で街を見る

 Googleの新しいサービス「ストリートビュー」  さっそく使ってみているが、いろいろと問題もはらんでいるようだ。 ラブホテルから芸能人の自宅まで グーグル「ストリートビュー」(産経新聞) – Yahoo!...

Read more
7
8月

カフェインが記憶を増強

 私は大のコーヒー好きだ。  仕事中は、1日に何杯も飲んでいる。  コーヒーといえば、カフェイン。  そのカフェインがもたらす効果に、新たなものが発見されたようだ。 <北大>海馬の神経細胞、カフェインで増強 研究チーム発...

Read more
6
8月

久しぶりに良質のSF短編小説を読んだ

 バンダイビジュアルのWEBサイト「トルネードベース」の「answer songs」で公開中のSF短編小説。  久しぶりに、良質のSF短編小説を読んだ気がする(^_^;  きっかけは、以下の記事だった。 科学者の問いにS...

Read more
31
7月

アイデンティティの喪失

現在のネットと人との関わり方で、様々な問題が表面化し、それがある部分では特異な社会現象や犯罪に結びついている……という論調が多くなった。 ネットの規制強化や匿名性ゆえの問題、あるいはメディアとしての功罪、著作権やビジネス...

Read more
24
7月

プロでもやってるコピペ(盗作)

 「コピペ病」というのが蔓延してるらしい。  早い話が「盗作」  だが、これは学生に限った話ではないだろう。 大学生から小学生まで 「ネットでコピペ病」蔓延(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース ...

Read more
20
7月

ネット時代の恋愛

 私が妻に出会った頃は、「携帯電話の無い時代の恋愛」だった。  連絡手段は固定電話か手紙。  手紙はよく書いたなー(^_^)。もちろん、大部分は手書き。パソコンは1986年頃から持っていたから、プリンタで打ち出した手紙も...

Read more
16
7月

続・温暖化の真偽

 洞爺湖サミットが閉幕した。  その成果や意義については、いろいろと評価が分かれているが、歴史的な成果とはならなかったことだけは確かなようである。  地球環境にやさしくすることには、誰しも賛成するだろう。それは人々が暮ら...

Read more
10
7月

妻の行動と環境問題対策の未来

 ここ最近、ブログをまめに更新している(^_^;  下書き状態のネタは、以前からけっこうあったのだが、途中まで書いて未公開のままお蔵入りしていた。書き出すと長くなってしまうんだよね。もっと軽い内容で書けばいいのだろうけど...

Read more
7
7月

見たいのは作品でテレビじゃない

 最近、リアルタイムで地上波テレビを見ることが少なくなった。  うちはケーブルテレビが入っているので、チャンネルをザッピングしていても、止まるのはケーブルのチャンネルであり、地上波のチャンネルではない。アニメは見ているが...

Read more
5
7月

二酸化炭素を人工的に分解すれば

 温暖化関連の続き。  温暖化対策として、いかにCO2を減らすか……ということから、様々な方法や取り組みが行われている。  省エネや代替エネルギーなどがそれだが、エネルギーを得る過程のどこかでCO2を生成する燃焼が入って...

Read more
3
7月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top