Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー(シーズン2)|Disney+

     感動的な終わり方をした「キャシアン・アンドー」のシーズン2。  シーズン1では、展開的にたるい部分もあったのだが、シーズン2はテンポよく物語が進行していた。シーズン2で終えることを前提として、物語中の時間を1年ずつ飛ば...

  • 4年経過したメタの「Horizon Worlds」

     最近では、ほとんど話題にならなくなった「メタバース」  約前の熱狂は冷め、メタバースが広く普及することにはなっていない。過剰な期待に対して、実際のサービスの質が低すぎた。  ちょっと古い記事だが、今年になってのメタバー...

  • 猫のテンテン、22歳で逝く

    わが家に残っていた、最後の猫。 黒猫のテンテンが天寿をまっとうした。 2025年5月3日、午前2時20分。 22歳だった。 人間換算で、約96歳。 うちの猫たち(15頭)の中で、最長寿だ。 ほんの2週間前までは元気だった...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

黄色のLatitude 2100が欲しい!

好きな色が「黄色」なので、電化製品やパソコン、ケータイや携帯ゲーム機などのガジェットを選ぶときに、黄色のカラバリがあると無性に欲しくなってしまう(^_^)。 最近買ったPSPも黄色だった。厳密にはゴールドのようだが。 今...

Read more
4
9月

新型インフル…感染シナリオとその根拠の疑問

新型インフルエンザが、いよいよ感染爆発の時期に突入したようだ。 そのシナリオが発表されていた。 新型インフル:1日最大76万人が発症 厚労省試算 – 毎日jp(毎日新聞)  流行シナリオは、国内外の感染の広が...

Read more
29
8月

ペットの迷子捜しに使えるかも?な製品

 ペットが迷子になることは、少なからずある。  そうした飼い主のための情報交換のサイト「迷い猫.NET」を、私と妻で運営している。  犬の場合には、帰巣本能があるので帰ってくる可能性は高い。  だが、猫の場合は、いつも出...

Read more
27
8月

新型インフルのワクチンの是非

 新型インフルエンザの流行が始まったようで、涼しくなるにつれて大問題になりそうな気配だ。  5月に水際作戦なとど称して、検疫官が奔走していたが、そもそも流入を防ぐことは不可能だといわれていた。おもに成田で行われていたが、...

Read more
25
8月

『没入感覚』のマーケティング

 仮想現実=バーチャル・リアリティ……という言葉は、一時期もてはやされたが、現在は死語とはいわないまでも「腐語」になりつつある。  夢見た仮想現実の世界が、いまだ実現できず、イメージばかりが先行したからだろう。アバターを...

Read more
21
8月

温暖化問題の虚々実々

 だんだんと胡散臭さを増してきた感のある「温暖化問題」  プリウスがバカ売れして、エコポイントで大型テレビがバカ売れ。一方、エアコンは猛暑にならないために売れないという。  今日は、暑い。真夏日だ。やっと夏らしくなったが...

Read more
7
8月

「参考ピープル」って成功しそうにない名前だね

 業績不振、信用不振に陥っている新聞社だが、朝日新聞がネット世代に向けたサービスを始めるというニュース。  なのだが…… 朝日新聞、同社初の利用者参加型ケータイサイト「参考ピープル」発表 ~ 「人工無脳」「SNS」の技術...

Read more
1
8月

今日の常識が明日には非常識になるかも

 昔、学校で習った知識が、のちに間違いだった、あるいは別解釈になったということは少なくない。  その当時は「正しい」と思われていたことが、時代が変わり、新たな発見や再認識で「間違い」になってしまう。  小さなパラダイムシ...

Read more
27
7月

日食のネット中継はダメっぽい

 本日の日食……  天気は最悪のようで、晴れているところは少ないようだ。  ネット中継もやっているが、アクセスが集中しているためか、まったく役立たず(^_^;  ツアー組んで、中国や悪石島に行ってる人たちは、無駄骨になる...

Read more
22
7月

ネットコンテンツを黒字化するのに必要なことは?

ネット上のコンテンツは、その多くが無料。 基本的なビジネスモデルは、コンテンツの有料化、有料会員、広告だが、それだけではなかなか黒字化は難しいようだ。 会員数が数百万人いても、ページビューが1日あたり数百万~数千万あって...

Read more
17
7月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top