Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • 「ホイール・オブ・タイム」シーズン3|Amazon Prime Video

     「ホイール・オブ・タイム」シーズン3の全8話が終了した。  シーズン2から18か月が経っていたので、前のシリーズの話を、だいぶ忘れていた。登場人物は多いし、話も複雑なので、この世界に戻るのに少々苦労する。    シーズ...

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

掲示板のスパム書き込み対策

 私と妻で運営している、迷子ペットのためのサイトが「迷い猫.NET」  ペットが迷子になった人たちが、情報交換をするためのサイトだ。  書き込むことによって、すぐさま迷子ペットが見つかるわけではないが、訪れる人たちで情報...

Read more
28
5月

意思をデータ化するのは可能か?

 脳で考えていることを、データ化してコンピュータで読み取れる……というのは、電脳世界SFでは当たり前のように前提条件となっている。  しかし、そもそも意識=意思をデータ化するのは、たやすいことではない。  意識がどこで発...

Read more
25
5月

Intel MACは勇み足だったのかも…?

 MacintoshがIntelプロセッサ搭載の新機種を、着々と発表している。 アップル、Intel Core Duoプロセッサを搭載した新しいMacBookを発表  残るは、デスクトップ機のG5の後継機種だけだ。  W...

Read more
24
5月

宇宙誕生後、9億年後の星

宇宙の年齢は、約137億歳。 宇宙の誕生プロセスには諸説あるが、ある一点から爆発した……というのが、共通したシナリオだ。 遠くの星を見ることは、昔の宇宙をみることとなり、どこまで遡れるかが、天文学の更新記録レースになって...

Read more
22
5月

太陽系近傍の恒星を視覚的に飛べるサイト

 前述記事に関連して、太陽系の近くの恒星が、どんなふうな位置関係にあるのかを、3次元で視覚的にわかりやすく見せてくれるサイトを紹介しよう。  それは国立天文台のサイト内にある「国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト」と...

Read more
19
5月

41光年のご近所に、海王星並みの系外惑星系発見

asahi.com:海王星並みの系外惑星系をESOが発見 海王星並みの系外惑星系をESOが発見 2006年05月19日02時10分  欧州南天天文台(ESO)は、海王星並みの質量しかない三つの惑星が回っている惑星系を太陽...

Read more
19
5月

「文字とコンピュータの甘い関係」

ごらんのように、日記の体裁を変えた。 この日記<戯れ言>も、自分で思っていた以上に、まめに書いている(笑)。理由は、誰かしら見に来てくれているからでもある。 ただ、ページ数が増えてくると、過去のページを呼びだすのに、一覧...

Read more
24
9月
Previous

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top