Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

  • 「地球外知的生命体は宇宙で希少な存在」なのか?

     地球外知的生命体が存在するのかどうか……という命題に関して、興味深い研究の記事。ちょっと古い記事だが、保留してあった。  ただ、地球外知的生命体探査(SETI)で電波を観測するのは、ちょっと違う気がする。それについては...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

事業仕分けに見る、プレゼン能力のなさ

事業仕分けでの、予算を要求する側と必要性を追求する側の議論を見ていて、要求する側の説得力……つまり、プレゼンテーション能力が足りないことが見てとれる。といっても、すべてを見ているわけではないし、テレビで登場した部分だけの...

Read more
17
11月

「食べすぎ」の基準は?

 ダイエット関連の記事は多い。  そして、注目度も高い。  みんな、ダイエットしたいんだねー、と思う。  私のブログでもよく取り上げているが、ダイエットすることに関心があるわけではなく、そこに書かれている内容に関心がある...

Read more
23
10月

1975年のアスキーアート

先のエントリー「「Twitter疲れ」は起こるか?」にも関連した話。 文字で絵を表現することを「アスキーアート」、略してAAという。 画面上でテキストを使ったAAのルーツは、パソコン通信が全盛だった頃(1980年代後半か...

Read more
19
10月

「Twitter疲れ」は起こるか?

Twitterがなにかと話題になる昨今。 プライベートに使うツールとしてはもとより、ビジネスにも活用する動きが加速している。 がしかし、私はイマイチ使う気にならない。 なんか、面倒くさいなー……という気持ちが先に立ってし...

Read more
16
10月

現実の恋愛と恋愛ゲーム

 恋愛ゲームがちょっとしたブームらしい。  私は、以前ゲーム雑誌関係の仕事をしていたこともあって、ゲームには少なからず興味があり、動向も追っている。  とはいえ、ゲームはあまりする方ではない。  ゲームをクリアすることに...

Read more
9
9月

黄色のLatitude 2100が欲しい!

好きな色が「黄色」なので、電化製品やパソコン、ケータイや携帯ゲーム機などのガジェットを選ぶときに、黄色のカラバリがあると無性に欲しくなってしまう(^_^)。 最近買ったPSPも黄色だった。厳密にはゴールドのようだが。 今...

Read more
4
9月

新型インフル…感染シナリオとその根拠の疑問

新型インフルエンザが、いよいよ感染爆発の時期に突入したようだ。 そのシナリオが発表されていた。 新型インフル:1日最大76万人が発症 厚労省試算 – 毎日jp(毎日新聞)  流行シナリオは、国内外の感染の広が...

Read more
29
8月

ペットの迷子捜しに使えるかも?な製品

 ペットが迷子になることは、少なからずある。  そうした飼い主のための情報交換のサイト「迷い猫.NET」を、私と妻で運営している。  犬の場合には、帰巣本能があるので帰ってくる可能性は高い。  だが、猫の場合は、いつも出...

Read more
27
8月

新型インフルのワクチンの是非

 新型インフルエンザの流行が始まったようで、涼しくなるにつれて大問題になりそうな気配だ。  5月に水際作戦なとど称して、検疫官が奔走していたが、そもそも流入を防ぐことは不可能だといわれていた。おもに成田で行われていたが、...

Read more
25
8月

『没入感覚』のマーケティング

 仮想現実=バーチャル・リアリティ……という言葉は、一時期もてはやされたが、現在は死語とはいわないまでも「腐語」になりつつある。  夢見た仮想現実の世界が、いまだ実現できず、イメージばかりが先行したからだろう。アバターを...

Read more
21
8月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top