Huluオリジナルの近未来ドラマ『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』を、ようやくシーズン5までの全話を見た。 各種賞を受賞して、話題になっているのは知っていたが、Huluは契約していなかったので、見ていなかった。Hu...
Huluオリジナルの近未来ドラマ『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』を、ようやくシーズン5までの全話を見た。 各種賞を受賞して、話題になっているのは知っていたが、Huluは契約していなかったので、見ていなかった。Hu...
中国のSF小説「三体」をドラマ化したシリーズ。 本作は、中国が制作したドラマだ。 配信としてはWOWOWが先行しているが、私はHuluで10話まで見た。 Huluの無料期間中なので、他の配信メディアでは見られない...
長いドラマシリーズの「アウトランダー」の、シーズン7前半(全8話)を見終わった。 シーズン6まではNetflixで見ていたのだが、シーズン7はHuluで一足早く配信されていたからだ。 Huluは契約していなかったが...
メタバース関連の記事。 現状でのアクティブユーザーの数について、論争になっているようだ。 調査会社は「24時間のアクティブユーザーは38人」といい、プラットフォーム側は「1日あたり平均8000人」といっている。 どちらが実態に近いのか? メタバースは孤独?──評価額1900億円でもデイリーアクティブユーザーは数十人か | coindesk JAPAN | コインデスク・ジャパン 最近、メタバースはどうなっているのだろう? 評価額10億ドル以上の大手2社を見てみると、データは毎日利用するユーザーは少ないことを示している。 DappRadarによると、Decentraland(ディセントラランド)の過去24時間のアクティブユーザーは38人、競合のThe Sandbox(ザ・サンドボックス)は522人。 (中略) 「DappRadarは我々のユーザーを計測しておらず、我々の(スマート)コントラクトとやりとりした人だけを計測している」と同氏は述べ、Decentralandには1日あたり平均8000人のユーザーが存在すると付け加えた。だが同氏は「アクティブユース」の詳細は明らかにしなかった。 (中略) 当記事公開後、Decentralandは9月に「1074人のユーザーがスマートコントラクトとやりとりした」とツイッターに投稿、「月間アクティブユーザー」は5万6697人と記した。なお「アクティブユーザー」を「ログイン後、区画から移動した人」と定義している。 (中略) 暗号資産投資会社Arcaのポートフォリオマネジャー、サーシャ・フライシュマン(Sasha Fleyshman)氏は、メタバースが真価を発揮すれば、ユーザーにとって大きな価値を持つだろうと語った。 「メタバースは今、うまくいっていると語る人は、嘘をついている」(フライシュマン氏) プラットフォーム側の言い分を信じるにしても、「1日あたり平均8000人」が多いかどうかは微妙だよね。 後日発表された「月間アクティブユーザーは5万6697人」というのも、1日あたりを計算すると1889.9人にしかならない。 参考までに、日本国内でのSNSの月間アクティブユーザー数は以下のようになっている。 【2022年9月更新!】データからみるTwitterユーザー実態まとめ これと比較するのは酷ではあるが、月間で6万人程度のアクティブユーザー数では、お世辞にも流行っているとはいいにくい。 メタバースがビジネスとして成立するには、月間アクティブユーザー数で100万人単位が必要なのではないだろうか? 広告モデルとデジタルアイテム販売等の課金モデルを併用するにしても、利用者数の母数が多くないと収益は上がらない。 なにかと過去の事例として比較されるセカンドライフの現在のユーザー数は、約60万人とされている。少なくとも、この数字を上回らないと、セカンドライフ以下という評価にしかならない。 記事中の…… 「メタバースは今、うまくいっていると語る人は、嘘をついている」 ……というのは辛辣だが、実態ともいえる。 「メタバースは現時点では孤独」なんだね。
最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか
なにかあれば…
FULL NAME
YUTAKA ISAYAMA
ADDRESS
TOKYO JAPAN
連絡はメールフォームで