Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • 「ホイール・オブ・タイム」シーズン3|Amazon Prime Video

     「ホイール・オブ・タイム」シーズン3の全8話が終了した。  シーズン2から18か月が経っていたので、前のシリーズの話を、だいぶ忘れていた。登場人物は多いし、話も複雑なので、この世界に戻るのに少々苦労する。    シーズ...

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

リアルとバーチャルの狭間(1)

 コンピュータ、ゲーム、最新テクノロジーなどの話題が取り上げられるとき、必ずといっていいほど「現実」と「仮想世界」の境界について語られる。  現実……リアルと、仮想世界……バーチャルとの境界線。  そのことは、青少年が起...

Read more
24
10月

宇宙の膨張は宇宙そのものが巨大なブラックホール?

少々記事としては古くなってしまったが、宇宙に関する新しい視点を与えてくれる発想。 宇宙はビッグバンによって「膨張」している……というのが、基本的な認識。 かつては、その膨張も減速していると考えられていたが、観測では加速し...

Read more
23
10月

ペットボトルのリサイクルは無駄?

 環境問題の続編。  以前にも書いたが、ペットボトルのリサイクルが本当に「エコ」になっているのかどうか?……という問題について、興味深い記事があった。  東京都練馬区では、今月からゴミの分別が細分化され、以前は燃えないゴ...

Read more
13
10月

環境負荷係数の総体で考える必要があるのでは?

 エコの話題はときどき書いているが、いろいろと矛盾を感じることが多い。  温暖化のことが大きな問題になり、エコといえば温暖化ガスの排出量が最優先事項にされている。経済でも排出権の売買というビジネスまで登場した。  電力会...

Read more
9
10月

労働力不足をロボットが穴埋めするわけではない

 日本人はロボット好きだ。  鉄腕アトムからガンダムまで、マンガやアニメでロボットに対してプラスイメージができあがっているからだろう。  実社会でも、産業用ロボット、掃除ロボット、介護ロボットなど実用化もしくは実用化され...

Read more
28
9月

エコの矛盾点

 何度か取り上げているが、「エコ」の関心が高まり、エコを謳った製品や企業活動が社会の風潮になっている。  エコ=環境にいいこと……という図式だが、疑問点も多い。  前にも書いた、紙のリサイクルの「R100」が、CO2の排...

Read more
18
9月

「11次元の宇宙」は証明できるか?

 宇宙論は、宇宙の成り立ちを数学的に証明しようという試みだ。  いまだ完成にはいたっていないが、理論だけはいろいろと出されている。  とはいえ、現に宇宙は存在していて、私たちがいる。  観測されている宇宙にも、謎は多い。...

Read more
10
9月

ビッグバンの爆心地の向こう側は?

遠くの銀河を観測することは、宇宙の始まりに迫っていくこと。 というのが、一般的な考え方になっている。 そして、宇宙は一様ではなく、空白の領域がある。 銀河は重なる泡のように広がり、泡の内側がボイドと呼ばれる。 そのボイド...

Read more
6
9月

ネットが先か、犯罪が先か

 ネットを利用した犯罪が起きるたびに、ネットの取り締まりや悪質なサイトの存在をなんとかしろ……という論調が出てくる。  以下の社説もそのひとつ。 asahi.com:朝日新聞社説/女性殺害―闇の職安を放置できない(200...

Read more
29
8月

暗黒物質と銀河の奇妙な関係(続報)

 ダークマターと銀河の分離についての続報があった。  いまのところ、理由を説明できる理論はないようだ。  ちなみに、ダークマターと銀河の関係でわかりやすいのは、回転する銀河の星々の様子が、銀河の中心に近いところと遠いとこ...

Read more
28
8月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top