Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー(シーズン2)|Disney+

     感動的な終わり方をした「キャシアン・アンドー」のシーズン2。  シーズン1では、展開的にたるい部分もあったのだが、シーズン2はテンポよく物語が進行していた。シーズン2で終えることを前提として、物語中の時間を1年ずつ飛ば...

  • 4年経過したメタの「Horizon Worlds」

     最近では、ほとんど話題にならなくなった「メタバース」  約前の熱狂は冷め、メタバースが広く普及することにはなっていない。過剰な期待に対して、実際のサービスの質が低すぎた。  ちょっと古い記事だが、今年になってのメタバー...

  • 猫のテンテン、22歳で逝く

    わが家に残っていた、最後の猫。 黒猫のテンテンが天寿をまっとうした。 2025年5月3日、午前2時20分。 22歳だった。 人間換算で、約96歳。 うちの猫たち(15頭)の中で、最長寿だ。 ほんの2週間前までは元気だった...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

原油はバイオ燃料か?

 石油は、温暖化の原因となる二酸化炭素排出の主要は原因とされている。  そして、石油(原油)は化石燃料ともいわれている。古代の微生物の化石だとされるからだ。  石炭は古代の森林が化石化したものだが、石油については、その生...

Read more
6
11月

コンピュータとクリエイティブの悩ましい関係

 富野氏が吠えていた(^_^)  好きな監督ではあるし、氏が語ることは面白いものではある。  持論を展開する気迫には圧倒されるが、論点を子細に見ていくと、やや的外れな部分も散見される。  長いインタビューだが、読んでみる...

Read more
5
11月

終末観のない環境問題

 環境問題、とりわけ温暖化問題は政治や経済にも影響しているが、それらの問題のとらえ方、報道のされ方を見ていると、なにかしっくりこないものを感じていた。  それは、現在から未来に対する悲壮感や終末観が乏しいことだ。  温暖...

Read more
28
10月

Web 2.0ビジネスは廃れる

 新しいビジネスモデルとして、期待と注目を集めていた「Web 2.0」  しかし、集客はするものの、収益を上げるほど成功した事例は少ないようだ。  それに関連した記事を、続けて3本、読んだ。 Web 2.0のジレンマ &...

Read more
25
10月

太陽系の境界…ターミネーション・ショック

NASA、「太陽系の境界」へ探査機打ち上げ 写真1枚 ファッション ニュースならMODE PRESS powered by AFPBB News 【10月19日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は19日、「太陽系の境界」...

Read more
20
10月

マイクロソフトの恐竜化?

 OSで圧倒的なシェアを占めるマイクロソフト。  しかし、Windowsに対する不満や批判はよく目にするものの、肯定的に支持する人は少ないようにも感じる。  たまたま買ったパソコンが、Windowsだった……というのが、...

Read more
19
10月

「地球を守ろう」は適切ではない

 環境問題のスローガンとして…… 「地球を守ろう」 「地球を救おう」  といった表現がされている。  だが、これは間違いとはいわないまでも、適切ではないと思う。  地球が温暖化しようが化学物質で汚染されようが、じつのとこ...

Read more
3
10月

銀髪=悪役のルーツは「ブレードランナー」?

 文化的な記号としてのキャラクターについて、興味深い記事があった。  日本のゲームやアニメ、マンガで、悪役はなぜ銀髪なのか?……という問いかけだ。 日本のゲームはなぜ「銀髪」の敵キャラが多いのか?デジタル家電&エ...

Read more
2
10月

今年の冬は寒い?

 今年の冬は寒くなる……という予測が、アメリカで出いるそうだ。  温暖化の話はどこにいった?と思いたくなる話。 米経済の崩壊、世界の多極化/田中宇の国際ニュース解説  地球温暖化の「シナリオ」とは裏腹に、最近発表されたア...

Read more
1
10月

市場もメタボ

 なんだか「メタボ」流行りだね。  言葉に踊らされてるようで、昔なら肥満とかデ●といっていただけのこと。国をあげてメタボ対策などといっているが、それで医療費が下がるとも思えない。  あらたな需要を生み出しているだけで、医...

Read more
30
9月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top