Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー(シーズン2)|Disney+

     感動的な終わり方をした「キャシアン・アンドー」のシーズン2。  シーズン1では、展開的にたるい部分もあったのだが、シーズン2はテンポよく物語が進行していた。シーズン2で終えることを前提として、物語中の時間を1年ずつ飛ば...

  • 4年経過したメタの「Horizon Worlds」

     最近では、ほとんど話題にならなくなった「メタバース」  約前の熱狂は冷め、メタバースが広く普及することにはなっていない。過剰な期待に対して、実際のサービスの質が低すぎた。  ちょっと古い記事だが、今年になってのメタバー...

  • 猫のテンテン、22歳で逝く

    わが家に残っていた、最後の猫。 黒猫のテンテンが天寿をまっとうした。 2025年5月3日、午前2時20分。 22歳だった。 人間換算で、約96歳。 うちの猫たち(15頭)の中で、最長寿だ。 ほんの2週間前までは元気だった...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

漢字を書けなくても文章は書ける

 麻生首相の漢字誤読の一件で、資質を問われていたが、それに噛みついた民主党が墓穴を掘っている。 「麻生首相を「漢字」で挑発 民主の石井副代表」:イザ!  石井氏は、月刊誌「文芸春秋」の昨年11月号に掲載された首相の手記で...

Read more
22
1月

ケータイを持たせないことが子どもを守ることなのか?

前日に続いて、ケータイの別の問題。 子どもからケータイを取り上げようという風潮が高まっている。 だが、それは問題の本質を避けているだけのような気がする。 まずは、記事から。 小寺信良の現象試考:「ケータイ持たせない論」に...

Read more
17
12月

携帯電話の電磁波問題は解決したのか?

 下書き状態だった、古いのネタの発掘(^^;)  下書き保存したのは、2007年1月25日になっていたが……  ケータイの電磁波と健康に関する話題。 PC View: Business:米国IT事情-第40回 携帯電話の...

Read more
16
12月

「断続的飢餓の状態」で老化防止?

寿命の延長や老化防止の研究は、生命の本質に迫る研究であると同時に、そういう薬が開発されればビジネス的にも大きなものになることから注目される。 そんな研究のひとつの記事。 寿命延長の鍵となる遺伝子確認 京大チーム(産経新聞...

Read more
15
12月

クリエイターとビジネスの関係

 デジタルコンテンツを、誰もが作って発表できるようになった。  そうした人々を「クリエイター」と呼ぶのかどうかは、議論の分かれるところだが、作る人と楽しむ人が共存していることだけは確か。  プロのアマの境界線は、その作品...

Read more
2
12月

mixiの終焉の始まりか?

 SNSの独自性で成長してきたmixiが、オープン化に向かっている。  mixiのmixiたるゆえんだった「招待制」を撤廃するという。  収益にも連動する、ユーザー数やPV数を増やすことが目的のようだが、果たして思惑通り...

Read more
28
11月

氷河期と温暖化

今日のニュースによると、日本海側で平年よりも早く積雪したそうだ。 アメリカでは今年の冬は厳冬になると予想されているようで、温暖化の話はどこにいった?……という感じだ。(「今年の冬は寒い?」で触れた) 日本でも寒い冬になる...

Read more
19
11月

温暖化問題が解決しない理由

 度々取り上げている温暖化問題。  現在行われている取り組みについて、私は懐疑的な意見が書いてきたが、地球環境全体のシステムは、そう単純に足し算引き算で片付かないだろうと思うからだ。  養老孟司さんの記事が、核心をついて...

Read more
18
11月

デジタルネイティブ

 一昨日NHKで放送されていた『デジタルネイティブ~次代を変える若者たち~』という番組。  新しい世代の台頭を取り上げていたが……  なにを今さら、という感じがした。  新しい世代論の、焼き直しでしかない。  先日亡くな...

Read more
12
11月

小説投稿サイト「CACTCO」

 小説投稿サイト「CACTCO」というのが、開設された。  試しに使ってみたのだが…… ソフトバンク クリエイティブ、小説投稿サイト「CACTCO」を開設  ソフトバンク クリエイティブ(SBCr)は11日、小説投稿サイ...

Read more
11
11月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top