Engin AkyurtによるPixabayからの画像

寿命の延長や老化防止の研究は、生命の本質に迫る研究であると同時に、そういう薬が開発されればビジネス的にも大きなものになることから注目される。

そんな研究のひとつの記事。
寿命延長の鍵となる遺伝子確認 京大チーム(産経新聞) – Yahoo!ニュース

 老化を抑え、長寿にかかわると考えられる遺伝子を、京都大学生命科学研究科の西田栄介教授(細胞生物学)らの研究チームが、地中生物「線虫」を使った実験で確認、研究成果が15日発行の英科学誌「ネーチャー」に掲載される。同じ遺伝子はヒトにもあり、老化による病気の研究などにもつながる成果という。

この遺伝子は「Rheb(レブ)」と呼ばれ、これまではエネルギーの伝達などにかかわると考えられてきた。

研究チームは、レブの働きを失わせた線虫を作り、2日おきに餌を与えたり、与えなかったりする「断続的飢餓の状態」を作り出す実験を実施。その結果、通常の線虫は、約20日の寿命が10日伸びて約30日になるのに対し、レブの働きを失った線虫は、寿命が伸びないことがわかった。

哺乳(ほにゅう)類でも、食事をとったりとらなかったりする状態にすれば、老化を防ぐ作用があるとされ、動物を使った実験でも確認されているという。

今回の実験結果から、研究チームは、レブが、がんや糖尿病などのうち老化による疾患にかかわっている可能性があると推察。こうした病気の研究につながる成果としている。

この記事での注目は、「Rheb(レブ)」という遺伝子よりも、「断続的飢餓の状態」が老化を防ぐ作用がある、ということではないだろうか。

ほ乳類でもそのことが確認されているということは、人間でも同様のことが想定できることになる。
こっちの方が、面白い気がする。

つまり、「断続的飢餓の状態」をしていれば、若々しさを保てるともいえるわけだ。

とすると、前回のエントリで書いた「究極のダイエット法(^_^)、それは…」のように、1日1食の食生活は、24時間断食しているわけで、有効なのかもしれない(^_^)

ダイエットにもなって、老化防止にもなるのだったら、面白いね。

諌山 裕

Recent Posts

「地球外知的生命体は宇宙で希少な存在」なのか?

 地球外知的生命体が存在するの…

2週間 ago

SHOGUN -将軍-|Disney+

 エミー賞を受賞して、大注目さ…

2か月 ago

光より速い素粒子「タキオン」は存在するか?

 SFのネタとしてよく登場する…

2か月 ago

2024/08/31のアメッシュ動画

 昨日(8月31日)、関東の天…

3か月 ago