Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • 「ホイール・オブ・タイム」シーズン3|Amazon Prime Video

     「ホイール・オブ・タイム」シーズン3の全8話が終了した。  シーズン2から18か月が経っていたので、前のシリーズの話を、だいぶ忘れていた。登場人物は多いし、話も複雑なので、この世界に戻るのに少々苦労する。    シーズ...

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

プロ野球の平均安打数と月齢と潮汐の関係

ふと、くだらないことを思いついた(笑)。 「プロ野球の平均安打数と月齢と潮汐の関係」についてだ。 潮汐は月と太陽の引力によって起きる現象だが、この潮汐は生物の行動や生殖にも関係している。また、満月や新月の日には犯罪が増え...

Read more
8
3月

デジタルディバイドに尻込みする議員たち

ネット選挙運動解禁の機運というか風が吹きそうな気配はあるものの、まだまだ「ネット選挙の春一番」は先になりそうだ。 その原因が、議員先生たちのネット音痴にあるという情けなさ。 議員も「デジタルディバイド」に戦々恐々 ネット...

Read more
6
3月

いよいよiBookstoreが参入

Appleの電子ブックストア「iBookstore」で日本語書籍の販売が開始された。 満を持して……というには、やや遅きに失した気もする。 先行するAmazonのkindleStoreについては、「売り上げの半分はアマゾ...

Read more
6
3月

優越の錯覚~人をバカにする心理

 人は「自分は平均より優れている」という「優越の錯覚」があるそうだ。  心理学の分野の話だったが、その原因が脳の中の仕組みにあることが発見されたというニュース。  これはなかなか興味深い。 時事ドットコム:「自分は優秀」...

Read more
26
2月

電子ブックの自家出版の参考事例

 Amazonの「キンドル・ダイレクト・パブリッシング(KDP)」を利用して、電子ブックの自家出版を試みている作家さんのインタビュー記事が、事例として参考になるとともに、問題点も浮き彫りにしている。 KDPで電子書籍の稲...

Read more
19
2月

ロシアの隕石のコレクター市場価値

 ロシアに落ちた隕石。  映像は衝撃的だったが、その破壊力もすごかった。  NASAの発表によると、大気圏突入時の大きさは17メートルくらいで重さは1万トンだという。事前に観測可能な大きさは、45メートル以上だということ...

Read more
18
2月

ソーシャルゲームの黄昏

 飛ぶ鳥を落とす勢いだったソーシャルゲーム業界だが……  成長が減速しているようだ。  「いつか来た道現象」とでも名付けたい状況。  既存のゲーム機が辿ってきた道。ソーシャルゲームと名前は違っても、基本的には同類だろう。...

Read more
14
2月

迷走するmixi

 mixiが迷走している……という印象を抱いたニュース。  他社の真似をして後追いではダメだろう。 mixiが「スタンプ」導入 「mixiメッセージ」で試験的に – ITmedia ニュース  ミクシィは2月...

Read more
6
2月

宇宙から帰還したというイランの猿の真偽は?

イランが打ち上げたミサイルのようなロケットに、猿を乗せていたというニュースがあったが、どうやらその猿は「別猿」だったようだ。 写真を見比べれば、一目瞭然だね。 イランのサルが宇宙から生還は捏造?顔や毛色が違うとの指摘 &...

Read more
5
2月

「koboイーブックストア」2013年1月現在の蔵書点数

 ITmediaが行っていた、電子ブックストアの蔵書点数追跡が、12月28日以降、更新されていないので、「koboイーブックストア」のその後はどうなったのかと、追跡してみた。  12月28日までは…… 定点観測:「GAL...

Read more
31
1月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top