Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • 「ホイール・オブ・タイム」シーズン3|Amazon Prime Video

     「ホイール・オブ・タイム」シーズン3の全8話が終了した。  シーズン2から18か月が経っていたので、前のシリーズの話を、だいぶ忘れていた。登場人物は多いし、話も複雑なので、この世界に戻るのに少々苦労する。    シーズ...

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

ロボットは人間の夢を見るか?

 人はなぜ人に似せたロボットを作りたいのか?  工学技術が発展する以前から、人は想像や物語の中でも人に似せた「造物」を作ってきた。ゴーレム、ホムンクルス、様々なモンスターや妖怪、比較的近代ではフランケンシュタイン等々。神...

Read more
3
6月

レビュー「映画・スタートレック」

期待していた「スタートレック」の新作映画。 土曜日に観てきた。 面白かった(^_^) と、一言で済ませてはレビューにならないので、いくつかポイントを記しておこう。 ネタバレもあるので、未見の方はご注意ください。 監督がス...

Read more
1
6月

ロボットは明日の夢を見るか?

ロボット話の続き、その4(^_^; 「人とロボットの秘密」のネット連載と平行して、このエントリーを書いているのだが、本家の記事と、なんだか面白いシンクロをしている(^_^)。私は書籍を読んではいないので、ネット連載での記...

Read more
29
5月

ロボットは宇宙人の夢を見るか?

ロボット話の続き。 ロボットがより人間らしくというのは、人間の姿や動作、感情表現を模倣することでもある。 そのために必要なことが「人間らしさ」とは何か?……という研究だという。 心と体は一体で、分離して存在できるわけでは...

Read more
26
5月

ロボットは人の夢を見るか?

ロボット研究についての面白い記事があった。 「人とロボットの秘密」という書籍を、まるごと連載記事として掲載していくという。 書籍とネットのコラボではあるが、面白い試みであると同時に冒険でもある。果たして利益の上がる書籍の...

Read more
25
5月

キヤノンの真の姿?

 カメラやプリンタで多くのシェアを握る「キヤノン」  魅力的な製品を数多く出し、評価も高いはずのメーカーだ。  だが、その裏というか実態は、ちょっと信じられないくらいお粗末らしい。  そんな暴露(?)記事。 キヤノンの一...

Read more
19
5月

ニオイ、気にしてますか?

毎日の通勤電車…… 私は西武池袋線~埼京線を主に使うのだが、朝の混雑には毎度辟易していて、こればかりは慣れることがない。それでも、もっとも混雑するラッシュ時から少しずれているからまだマシではあるのだが。 以前にも書いたが...

Read more
13
5月

Mac批判広告の舞台裏の気になる画像

グラフィック関係での仕事現場では、昔からMACが使われてきた。 最近でも、それはあまり変わっていない。 マイクロソフトの広告であっても、それを作っているデザイナーはMACを使っているというのも、昔からいわれていた。 そん...

Read more
12
5月

嫌いな人・好きな人の理由

 人はひとりでは生きられないから、なにかしらコミュニティに属している。  最小単位は家族だろうが、ご近所、学校、会社、サークル等々、人々との関わりを持っている。  だが、その関係の中で「好きな人」と「嫌いな人」がいる。 ...

Read more
11
5月

新型インフルエンザ狂想曲

 ついにというか、当然の結果というか、日本にも新型インフルエンザが持ち込まれた。  Xデイがいつかが注目されていたが、意外と遅かった。  ニュースでは繰り返し報道されていて、決まり文句のひとつが…… 「冷静に対処してくだ...

Read more
10
5月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top