Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • 「ホイール・オブ・タイム」シーズン3|Amazon Prime Video

     「ホイール・オブ・タイム」シーズン3の全8話が終了した。  シーズン2から18か月が経っていたので、前のシリーズの話を、だいぶ忘れていた。登場人物は多いし、話も複雑なので、この世界に戻るのに少々苦労する。    シーズ...

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

電子ブックは「作家直販」を可能にする

「日本語版iBooksの可能性は?」で書いたことに関連した記事があった。 【電子本の衝撃】揺れる出版界(中):出版社を通さない“作家直販” 契約は、編集はどうなる – ITmedia News  ベストセラー...

Read more
26
2月

ネット上での匿名の是非

 ネット上では、匿名が前提になっている。  匿名には利点と欠点があるが、そもそもなぜ匿名になったのかは、黎明期の寛容な良心が原点だともいえる。  しかし、ネット人口が爆発的に増えると、良心の呵責など意に介さない人の数も増...

Read more
24
2月

日経の「電子新聞」は成功するか?

 日本では本格的な有料の「電子新聞」を導入する日経だが……  果たして、その成功の青写真は実現するだろうか? 「電子新聞」に賭ける日経社長の成長戦略:FACTA online こうした縮小均衡を打開するのが、3月創刊の電...

Read more
23
2月

日本語版iBooksの可能性は?

iPadに関連した電子書籍の記事。 ASCII.jp:iPadは「出版のユニクロ」の出るチャンス|池田信夫の「サイバーリバタリアン」  アップルの発表したiPadは、さまざまな話題を呼んでいる。アマゾンのKindleがハ...

Read more
7
2月

冥王星のカラー画像

 冥王星のカラー画像が初めて公開された。  そのニュース。 冥王星 赤や黄などまだら模様に NASAが画像公開(毎日新聞) – Yahoo!ニュース  米航空宇宙局(NASA)は4日、ハッブル宇宙望遠鏡がとら...

Read more
5
2月

PS3スパコンが実現か?

スパコンの話題のときに、「PS3を使ってスパコンを作ればいい」と書いていたのだが……。 参照→「スパコンの是非」 それを本格的にやっているという記事が以下。 米空軍、『PS3』利用で200万ドルのスパコンを開発中 ...

Read more
4
2月

iPadの衝撃……となるか?

 iPadの発表後、各メディアでの取り上げ方や評価は、おおむね高いようだ。  タブレットPCは他社も発表・発売しているが、ここまで注目されることはなかった。  それだけ、Appleがもたらす影響が大きいということだろう。...

Read more
29
1月

フリーエコノミーはいずれ破綻する

前の記事「情報社会の現在と未来」に関連した話題。 ネット時代になって「フリーエコノミー時代」が来る……という記事が以下。 だが、この予想には、懐疑的だ。 ベストセラー『FREE』(フリー)が示唆する恐るべき“無料化”の波...

Read more
26
1月

情報社会の現在と未来

 映画『2001年宇宙の旅』は、20世紀中盤の時期に、来るべき21世紀の世界をイメージした作品だった。 2001年宇宙の旅 [Blu-ray]  『2001年宇宙の旅』をハイビジョン化した映像を見たことがあるが、元々のフ...

Read more
23
1月

「北極振動」…温暖化はどこにいった?

 北半球は記録的寒波だという。  はて? 温暖化の話はどこにいったのだろう?  猛暑の時は、温暖化の影響だと騒いでいたが、この寒波で温暖化の話はどこかに隠れてしまったようだ。  寒波も温暖化による異常気象だと説明されたり...

Read more
18
1月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top