Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

  • 「地球外知的生命体は宇宙で希少な存在」なのか?

     地球外知的生命体が存在するのかどうか……という命題に関して、興味深い研究の記事。ちょっと古い記事だが、保留してあった。  ただ、地球外知的生命体探査(SETI)で電波を観測するのは、ちょっと違う気がする。それについては...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

いよいよ始まった、作家直販

iPadの登場により、電子ブックが注目を集めているが、電子ブックになれば出版社や印刷所を中抜きできる。 それは作家直販を可能にする……と、前にも書いた。 ※参照→「電子ブックは「作家直販」を可能にする」 その先鞭となる電...

Read more
17
6月

iPad未満の昔話

 iPad……は、いずれ買う。  すぐには買わないのは、買うための金銭的余裕がないからだ(^_^;  安月給だから、趣味に使える額は少ない。  少ないといいつつも、けっこうつぎ込んでいる。  総支出に対する食費の割合を「...

Read more
8
6月

無知が招く愚かさ

 なんともバカバカしい詐欺に引っかかる人は、少なからずいる。  だます方は、あれこれと巧妙に理屈をこじつけて、もっともらしい説得力をもたせるか、強引に押しつけるかのどちらかだ。  スパムメールの大半は、もっともらしい嘘と...

Read more
7
6月

出遅れる日本の電子書籍業界

 iPadが発売され、そのフィーバーぶりがあちこちの記事に書かれている。  ようやく日本でも発売か……という感じだ。  私はすぐには買わないが、いずれは買うだろう(^_^)。  この動きに触発されて、日本の電子書籍をめぐ...

Read more
28
5月

一夫一妻の科学的根拠に疑問

 前にも疑問符をつけた連載記事なのだが……  揚げ足を取るわけではないが、「科学で分析する~」となっているからには、科学的に緻密に検証して欲しい……という観点から。 離婚するとき──男の理由、女の理由:日経ウーマンオンラ...

Read more
24
5月

リアリティと価値観の不確定性

『東のエデン』の神山監督と、セカイカメラの井口氏との対談記事。 これはなかなか興味深く、示唆に富んだ内容だ。 私も共感する部分が多い。 サイエンスフューチャーの創造者たち:技術に「希望を見いだしたい」──「東のエデン」神...

Read more
21
5月

「巨乳vs.貧乳」論争に苦笑;;

 「巨乳vs.貧乳」論争があるとかで、苦笑してしまった記事。  女性にとっては、なにかと悩みの種でもあるが、男にとっても興味の対象には違いない。 巨乳派vs.貧乳派 ネットで大論争ぼっ発! | web R25 寄せてみた...

Read more
19
5月

カラーレーザープリンタも安くなったものだ

 うちには稼働できるMACが4台あり、プリンタが5台……A4インクジェットが2台、A3ノビ・インクジェットが1台、A4モノクロレーザーが1台、A3カラーレーザーが1台……ある。モノクロレーザーがBrotherで、あとはE...

Read more
12
5月

脳年齢チェックって…

脳年齢チェックのゲームがあって、なにげにやってみると…… Yahoo!ゲーム – 無料ゲーム – アタマスキャン体験版 脳年齢チェック 結果は以下のようになった。 へぇ~てな感じだが、時間で計って...

Read more
22
4月

「つぶやき」が地層になる

 Twitterは見てるだけの私だが、そのつぶやきの99.9%は雑音(ノイズ)でしかない。  まぁ、ノイズにはノイズなりの意味はあるのだが。  ネット上のデジタル情報は、誰かが保存しない限り、電子の雲の中に消えてしまう。...

Read more
20
4月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top