Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • 「ホイール・オブ・タイム」シーズン3|Amazon Prime Video

     「ホイール・オブ・タイム」シーズン3の全8話が終了した。  シーズン2から18か月が経っていたので、前のシリーズの話を、だいぶ忘れていた。登場人物は多いし、話も複雑なので、この世界に戻るのに少々苦労する。    シーズ...

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

GoogleはAIをも支配するのか?

 AIとは、Artificial Intelligenceで、「人工知能」と訳されている。  天下のGoogleは、AIの開発にも積極的だという記事。 世界的権威レイ・カーツワイルが、グーグルで目指す「究極のAI」 ≪ ...

Read more
24
6月

飼い猫の行動半径は100m以内が立証された

猫を長年飼っている人には、経験則でわかっていたことだが、飼い猫の行動半径が100m以内だったということが立証された。 GPSや装着カメラで明らかになった「飼い猫たちの行動」 ≪ WIRED.jp 研究チームが使ったのは、...

Read more
21
6月

「パーソン・オブ・インタレスト」は近未来ビッグデータ・ドラマ

 ビッグデータ……という言葉が、流行り言葉のようになっている。  ITに疎い人には、「デカいデータ?」「大きいデータってなに?」なんてイメージを持たれてしまいそうだ(笑)。意味的に間違いではないが、ホットドッグを「熱い犬...

Read more
18
6月

新Mac ProとPS4のデザイン性

時期を同じくして、Appleとプレイステーションの新製品が発表された。 詳しいことはそれらのレポート記事を見ていただくとして、見た目のデザインの話。 賛否両論ありそうなデザインになっている。 Apple (日本) ...

Read more
11
6月

ハフポ日本語版の1カ月

 ハフィントンポスト日本語版がスタートして1カ月が経った。  ……のだが、じつのところ、たまに覗く程度でアクセス頻度は少ない。  中の人は「ハフポスト」と略称しているようだが、もっと短縮して「ハフポ」でしょ(笑)。  編...

Read more
7
6月

本日の誤変換賞!「練習は申請」

ときに記事には誤字脱字がつきものだが、爆笑できる誤字はなかなかない。 「練習は申請」「競争力を取り戻すのが義務」「長友は…」 インテル新監督が会見 (Goal.com) – Yahoo!ニュース 「練習は申請...

Read more
7
6月

指先から経済と新時代が生まれる…と思うよ

 スマホ依存症に警鐘を鳴らしている記事なのだが……  申し訳ないが、ネタとして笑ってしまった(笑)。 掻けば掻くほど、掻きたくなる その1 – 読むBizワクチン ~一読すれば身に付く体験、防げる危険~  国...

Read more
4
6月

デジタル世代を再定義すると…

「デジタル・ネイティブ」……という言葉は一時期目新しかったものの、さして注目されることもなく過去に埋没した。 久しぶりにこの言葉や概念を目にした(笑)。 デジタル・ネイティブなんか、いない?(3)~デジタル・ネイティブは...

Read more
31
5月

最近多いスパムの「ロト6攻略法」なんたらの自己矛盾

 スパムメールは相変わらず多い。  ドメインとメールアドレスをたくさん持っているため、1日数百通のスパムが届く。大部分は、サーバーレベルでフィルタリングするのだが、それでもメールソフトを起動すると数十通はすり抜けてくる。...

Read more
23
5月

話題&ブームになるか?…「小麦ポリフェノール」

ダイエット関連商品はなにかと話題になり、ときにブームを起こす。 「小麦ポリフェノール」は、その候補のひとつかも…… 肥満など生活習慣病の抑制効果を持つ「小麦ポリフェノール」 – 産総研など | 開発・SE |...

Read more
21
5月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top