次世代通信規格か?…スーパーWi-Fi

LINEで送る
Pocket

 そこまで必要か?……とも思う、次世代の通信規格の記事。

米国で開始の新規格「スーパーWi-Fi」、世界に普及するか 国際ニュース : AFPBB News

スーパーWi-Fiは、無線LAN規格のWi-Fi(ワイファイ)とは別の周波数帯域を使用し、特別な機器を必要とするもので、正確にはWi-Fi技術ではない。

(中略)

テレビ放送用の帯域を使うため、無線信号はWi-Fiよりも広範囲に届く。理論値では最大160キロメートル(100マイル)先まで届くというが、実際の利用時には到達範囲は数マイルの距離にとどまる見込み。

 まぁ、広大な国土のアメリカには必要かもね。
 周波数としては50MHz帯と700MHz帯を想定しているようだ。
 700MHz帯は、日本では携帯電話の周波数帯でもあるから、難しいように思う。つながりやすいといわれるプラチナバンドでもあるが、その理由は周波数が低いことによる波長の長さだ。
 700MHzだと波長は428.27494mmで、50Mhzだと5.99584916m(単位が違うので注意)。
 平たくいうと、700MHzは40センチメートルくらいの壁はまたぎ越せるということ。50MHzでは、5メートルの障害物もまたぎ越せる。

 このニュースについてのコメントに「免許が必要なので無理」というのがあったが、それは法改正すればいいのだし、問題は電波の出力だ。
 50MHz帯というのは、アマチュア無線の周波数帯でもあるのだが、アマ無線のように10Wの出力が必要なわけではない。免許不要のCB無線(いわゆるトランシーバー)の場合、出力は0.5Wまでだ。
 おそらくスーパーWi-Fiとして必要な出力も0.5W(500mW)以下で十分なはず。基地局の受信・送信の能力を上げればよい。それならば免許不要の範疇だろう。いずれにしても法改正は必要だが。
 「アンテナが長くなる」という指摘もあったが、700MHz帯では現行のケータイやスマホと同等、50MHz帯だとたしかに長いアンテナは必要ではあるが、コイルで短縮できるので、15~20センチくらいにはできる。携帯電話の初期にはけっこう長いアンテナがついていたが、現在ではアンテナの突起が出ているものの方が少なくなった。形状を工夫すれば対処法はあるように思う。
 電波の到達エリアが広いことで、基地局の数が少なくて済むから、設備投資としては効率的だ。ただ、現行のWi-Fi設備がどんどん拡充しているので、市街地ではスーパーWi-Fiは必要ないかもしれない。
 郊外や山間部で有効かもしれないが、それだと需要が少ないという矛盾もある。
 なかなか難しいだろうね。

(Visited 19 times, 1 visits today)